このノートについて
高校1年生
高1生物基礎です。
見やすいように再編集しました。
おすすめノート
生物基礎
118
0
生物基礎 【記述問題】
93
0
《高3 文系向け》生物総論
60
3
高一 生物基礎 生物の多様性と共通性
58
0
1編 生物の特徴 ノートまとめ
57
1
生物基礎 【総復習】
43
0
生物基礎《生命活動とエネルギー》
10
0
生 物 基 礎
7
4
生物基礎 呼吸 光合成
5
0
【生物基礎】細胞の構造と働き
9416
50
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5940
42
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5263
21
このノートに関連する質問
高校生
生物
問3なのですが、問題文に「遺伝子型SSの人の赤血球は鎌状に変形する」とあるのですが、遺伝子型ASの人は変異遺伝子の保有者がほとんど見られないのに、遺伝子型ASの人がもつ遺伝子型の答えが ααβAβS、ααβAβA、ααβSβS となっています。このααβSβSの遺伝子型なら、鎌状赤血球になってしまうのではないのですか?
高校生
生物
問二の問題なのですが、答えは②なのですがなぜ③ではだめなのか解説お願いします。🙇🏻♂️
高校生
生物
この問題がわかりません!もしわかる方いたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇
高校生
生物
この問題がわかりません!もしわかる方いたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇
高校生
生物
この問題がわからなくて困ってます! もしわかる方いたら教えてください!よろしくお願いします🙇
高校生
生物
①〜⑦の名称は合っているでしょうか? ①ゴルジ体(装置) ②ミトコンドリア ③リボソーム ④核小体 ⑤小胞体 ⑥リソソーム ⑦葉緑体 もし出来るなら、各構造の特徴、機能も教えて頂きたいです。
高校生
生物
生物基礎のバイオームについての質問です。バイオームは気温や降水量によって分類されると思うのですが、同じ条件下でも異なるバイオームが形成されるのはなぜですか?またその具体例も教えて頂きたいです
高校生
生物
植物の発生です Aa×Aaで生じる遺伝子型がAAA、AAa、Aaa、aaaとなるのは何故ですか?AAaとAaaのみだと思ったのですが…
高校生
生物
急募 生物基礎 分裂期について 分裂期の最初に核分裂が起きると習いましたが前期で核膜が無くなっていくとも習いました。 核分裂は分裂期のどこで起きるのでしょうか? また、細胞質分裂は終期後に起きるという認識で合っていますでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。
高校生
生物
SP-8 マウスXとYがわかりません。 こういう問題の解き方がいつも苦手で間違えるので教えて欲しいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。