このノートについて

中学1年生
中1で勉強する、資料と代表値です✨
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
中1数学¦重要事項のまとめ
510
6
中1数学 資料の活用
6
0
このノートに関連する質問
中学生
数学
やり方がわからないです。分かりやすく答えにたどり着けるように説明お願いします🙏
中学生
数学
中一の問題です。階級値とか相対度数、最頻値などの言葉が全部分かりません。解説お願いしますm(_ _)m
中学生
数学
単元は中一資料の分析です 35人の生徒が1ヶ月に読んだ本の冊数についての資料です。 この表から中央値、最頻値の求め方を教えてください🙏 中央値2冊、最頻値3冊になります
中学生
数学
中学1年数学(資料の分析と活用)についての問題です。どうしても私が解くと答えが違ってしまいます。教えて頂きたいです。
中学生
数学
資料の分析の章です。 代表値の意味や例とかを、分かりやすく教えてください!
中学生
数学
階級値ってなんですか? あと求め方も教えていただきたいです!
中学生
数学
中1、数学、資料の分析と活用のヒストグラムのところです。 答えは、(1)イ、ウ (2)ア (3)ア、エ です。 どなたか解説をお願いします。🙇🏻♀️
中学生
数学
中1数学 答えは ①平均値②中央値③最頻値となっています。解説みても分かりませんでした ①と②の見分け方?というかなぜそうなるのか教えてください。
中学生
数学
中1数学 答えは ①平均値②中央値③最頻値となっています。 ①と②の見分け方?というかなぜそうなるのか教えてください。
中学生
数学
この問題で度数の合計とその階級の度数を割るのですが度数が分からないので答えがわかりません。お願いします。
News
ありがとうございます😭💓
そう言ってもらえてとっても嬉しいです♡♡
図がきれいで、みやすくてよかったです!