このノートについて

高校全学年
センター試験の対策は
二次試験以上に真剣に考えておかないと
入試当日、とんでもない点数を叩き出してしまうことになります...
ガッコーのタイサクに頼っても点数は何も変わりませんので、ご自身で真剣に頑張ってくださいね!
センターで高得点が出せれば、合格の可能性が一気に上がります。
取れなければ...志望校再考orまた来年
となります(><)
大学ごとのセンターの点数+2次の点数
の合計点は相当大きな数値ですが
落ちる時は1点、2点が足りずに落ちます。
センターでできるだけミスなく高得点を取ることは、センター比率の少ない東大であっても必須的なことです!
ましてやセンターが取れなかった時の国公立医学部受験は落ちることを覚悟しておかなくてはいけません。。。
コメント
おすすめノート
勉強を好転させる 5つのポイント
219
11
京大生の塾無し勉強法3
219
1
大学入試 勉強の鉄則5箇条
167
8
高校の勉強について伝えたいこと。
146
1
オススメの参考書
96
7
センター化学 必ずのびる勉強法
94
8
【休校学習】重要古文単語もイメージで掴め
75
3
【英語】前置詞はイメージで覚えよう!
73
0
大学受験対策に使う参考書、問題集☁️
52
0
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
勉強方法についてです! 今中3で次高校生になるんですが 高校までにやるべきことと勉強方法や 勉強時間の目安など教えてください! お願いします!
高校生
勉強方法
広い範囲に何回も繰り返し目を通すのと、いくつかの範囲に分けて繰り返し目を通すのだと、どっちの方が覚えられますかね?
高校生
勉強方法
2年間で偏差値を40上げるにはどのようなプランで勉強を進めるべきですか?
高校生
勉強方法
高一です。学校の授業は青チャートで進めていくのですがついていけなくて黄色チャートと白チャートを買い白チャートから始めようかと思っています。黄色チャートからやるべきでしょうか??
高校生
勉強方法
現在高3てす。今週、共テ(数英物)パックを河合とz会を解いたのですが、共テまでに今までのプレテストや模試を総ざらいしようか、最後にもう一種類、過去問やパック、プレテストを解こうか迷っています。 共テに限らず、入試間近のときには今までの模試やプレテスト、過去問の復習か新しい問題での実践形式での演習のどちらを行うべきですか? 補足:当たり前ですが、2つとも丸付けだけでなく、解説も読みました。
高校生
勉強方法
中堅大学で必要な英単語はシステム英単語の1700まででも大丈夫でしょうか?
高校生
勉強方法
高3理系です。浪人を考えています。数学、物理についてなのですが、数学や物理を解いた後、解説を見るのですが、そのときに、「もしこっちのやり方で解いたらどうなるのだろう」とか、主に物理に関してなのですが、「この公式や考え方は、どういうイメージを持てばいいのだろう?」 「この原理は、どういうことなのか?」などのように、そのまま、鵜呑みにして問題を解く方が効率的であろうことも、素直に鵜呑みにできず、深掘りして色々考えてしまい、自分の理解力の無さもあり、一つの分野や単元をスムーズに進めることができていません。そのため演習問題も全然解いていないので、センター、大東亜帝国レベルの過去問を解いても3割ほどしかとれません。また、共テだと、4割前後です。 この性格というか、勉強法はやめるべきですか? もしくは、この勉強のやり方によっては浪人した場合、あるときを境に一気に偏差値が上がるのでしょうか? 長文で見づらくてすみません。アドバイスおねがいします。 今は、日大理工、芝浦、明治の総合数理 志望です。 浪人したら、早慶を目指し、GMARCHを安全校にすることを目標にするつもりです。
高校生
勉強方法
大学で栄養学部のところに受験をしたいのですが、高3の4月から各教科ごとにどのような勉強法をすればいいと思いますか? また、いつ頃から面接練習や志望書練習をすればいいと思いますか?
高校生
勉強方法
旧帝大志望の高校1年生です。 古文の基礎固めにおすすめの問題集を教えてください🙏
高校生
勉強方法
国数英物理化学の勉強法がわかりません!自分なりにやってはいるのですがなかなか点数が伸びないのでおすすめあったら教えてください!全部教えていただけなくてもかまいません!
News
ありがとうございます!
センターを試しに解いてみて二次試験にチャレンジしてみたいと思います(* ॑꒳ ॑* )✨
勉強は中継点を少なくして直接入試にアタックするのが、なんだかんだで早く成果につながりますので!試してみてくださいね!
はい!
詳しく教えて下さりありがとうございます(*˙˘˙*)❥❥
やばい…あと1ヶ月なのにセンター過去問に手をつけてない
ましゅまろ☆さん、今からでも間に合いますか?
今から間に合わせましょう!
予想問題などのバッタものはセンターとまるで異なるので、過去問オンリーで詰めればまだまだ間に合いますよ!!
わかりました!今日から詰めていきます!
ありがとうございました😊
あと何度も申し訳ないんですけど、倫理・政治経済で受験しようと思うのですが、センターの過去問は倫理、政経、単独で深めたほうがいいのですか?それとも倫政の過去問で対策しても十分ですか?
倫政の過去問ではなく
それぞれの単独の過去問で対策しないといけません。明らかに倫政の過去問では内容不足となりますね
なるほど。わかりました!本当にありがとうございます!
理科基礎 センターの過去問が他の問題集とかに比べて簡単な気がするのですが、それでもセンターの過去問だけをやっておけばだいじょうぶですか?
黒本とか青本はあまり意味のないものですか?
他の問題集で圧をかけて練習しなくとも
教科書などを確認した方が余程良い確認が出来ると思います。
追試験もきちんとやっておいてくださいね
わかりました。ありがとうございました😊
センター試験は出題される年の数年前から作成されるのでは?
それはこちらでは確認できませんが、1年近く(8〜10ヶ月ほど)かけて練り上げてるのは間違いないとは考えています。
国語が過去問解く度に点数落ちていってて、1週間切ったのに今精神状態やばいんですが、一旦過去問手つけるのやめて精神を落ち着かせた方がいいでしょうか…?
国語の過去問があと数回分だけ残ってるんですが、解いたらまた下がるんじゃないかと思って怖くなってます。
この直前期のスランプは何をするのが正解なんでしょう😭
なまたまさん
通知が来てなくて、確認が今になってしまいました(><)
何もアドバイス出来なくて申し訳ないです(><)
大丈夫です👍
なんだかんだで国語悪い点数じゃなかったので安心しましたwでもセンター全体としては正直イマイチだったので、ここから二次で挽回出来るように頑張ります。