このノートについて

中学2年生
中2の生物分野です!
生物の「消化と吸収」「呼吸、血液の成分とはたらき」
「血液の循環と排出」をまとめました!
随時更新していく予定です!(*^^*)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1732
34
テ対 中2 生物の身体がつくる細胞~生命を維持するはたらき
1260
22
【受験】頑張れ中2 100点ノート
614
15
このノートに関連する質問
中学生
理科
デンプンは唾液で麦芽糖までは分解されると習いました。ブドウ糖にはいつ(何の消化液によって)変化するのですか?
中学生
理科
減数分裂と分離の法則の違いを教えてください🙇♀️
中学生
理科
遺伝子、染色体、DNAの違いを教えてください🙇♀️
中学生
理科
これらの答えを教えてください🙇♀️
中学生
理科
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オルセイン溶液しか書いてなかったんですが酢酸ダーリア溶液ってあっているんですかね?
中学生
理科
277の問題文で、軸策とでていたので、280の答えは軸策なのか!と思い、書いたら回答には軸索と書いてありました。 軸索と軸策の違いを教えて欲しいです。お願いします😭
中学生
理科
生殖とは、生物が自分と同じ種類の新しい個体をつくることと書いてありますが、有性生殖の場合、形質は異なることがありますよね?もしテストで生殖とは何かと聞かれたら同じ種類と書いちゃって大丈夫なのでしょうか、、?
中学生
理科
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。 どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。 1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
中学生
理科
分離の法則と独立の法則の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
植物は根の先端で細胞分裂が盛んですが、ヒトはどこですか?
News
結子さん✨
フォロー、嬉しいお言葉ありがとうございます😊
すごく嬉しいです(*^^*)
これからもよろしくお願いします🙌
とっても字が綺麗で見やすかったです!
テスト勉強で役に立ちました!
。ゆるめり🦄▷◁.。🐰さん✨
そう言っていただけてすごく嬉しいです😆
ありがとうございます(*^^*)
めっちゃ字がキレイ✨
絵もわかりやすかったです😍
参考になりました🙌