このノートについて
高校全学年
今回は、会話を見て、どういう風に思っているのかを「ものすごくシンプル」な文で仕上げて見ることが目的です。
難しいことを考えず、書いてみてください。
○点数とアドバイスをその場で差し上げます(5点満点)
○回答は23:30頃に公開します。
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【超効率まとめ】英文法完全マスター① 〜品詞・文型〜
1244
13
英文法まとめNO.1 動詞と文型
884
2
【超効率まとめ】英文法完全マスター⑤ 〜代名詞・疑問詞〜
715
10
英文法まとめNO.2 時制(1)
643
0
英文法まとめNO.8 分詞
603
3
英文法まとめNO.4 助動詞
585
1
英文法まとめNO.6 不定詞
551
1
英文法まとめNO.5 受動態
527
0
英語文法の基礎
502
2
このノートに関連する質問
高校生
英語
shouldの意味を教えてください🙏🙇 推量なのか〜すべきなのかどっちの意味か分かんないです
高校生
英語
こちらの答え合わせをお願いします!!
高校生
英語
Critical point 2という英語の問題集の答えを持っている方いらっしゃったらchapter4、5、6の解答を送っていただきたいです‼︎問題を解いて答えがなくなってしまい困っています‼︎お願いします‼︎
高校生
英語
英検準二級についてです!! reading 20/29 listening 14/30 これって合格出来ますか?😭😭😭😭 writingはそこそこ自信あります!!( ; ; )
高校生
英語
仮定法の問題です。教えてください。
高校生
英語
(2)について質問です🙇🏻♀️ 何故答えはwaitingなのか教えてほしいです、!(自分はwaitedと書いた) keep O doneでOを〜された状態にしておく、という意味だと思うのですが🤔
高校生
英語
間違いが4なのがわかりません。何の単語に置き換えするんでしょうか?
高校生
英語
英作文です Xの英訳の模範解答がもう一枚の写真なのですが、 英訳の文構造を教えてください。 somethingが主語になるらしいです
高校生
英語
英語の文法です。 2.4の()の並び替えお願いします。c,d,g,hは1.3.1.3が入ります。ほかの()おねがいします!
高校生
英語
英語の文法でⅡの1がわかりません。答えは(4)です。
News
失敗してしまった、失敗したことがある、みたいな。
while foreign country のwhileは前置詞の意味ですか?
amongとかも使えますか?
けど、↑の文は完了でも経験でも訳せますよね、
まぁこれ時制も全然だめだけどね(笑)
わかりますよ
確かに!!確かに!!確かに!!
一文に仕上げるのが普通って考えてました💦
凄い勉強になります😳😳😳
ところで、オルテガさんは上の文みたいに完了形の文が完了結果、経験、継続のどれかfailureをみて一瞬で分かりますか?
すごい簡単な文が評価されるよ。というより、要点をいえないとだめ。本当に英語が下手で、I like apples.って自己紹介で言う人でも、文法的なミスはないから、i like playing the guitar and ....って人と同じ評価でしょう?
典型的な日本人は、関係代名詞とかを使いまくります。次の英文を見てみて。
i have been a failure which had occured while foreign country.
これ見てパッとわかる?
次の英文はどう?
i once lived in a foreign country. Thefe, I tried to do something, but i failed.
これ、だいぶわかりやすくない?
圧倒的に後者の方が分かりやすいし、私は好きです。
TOEFLの採点も色々あるけど、まずは、goodは宜しくないとか暗黙の了解みたいなのはありますよ
へーーー
学校で毎回授業の最初に英作文しますが、そこではユーモア性を見られるのでシンプルほうが逆にいいのはちょっと変な感じしますね😓
TOEFLはどこを基準に見ていて加点はどこでされるんですか?誰でも考えつくような簡単な文でも4点もらえるんですか?
うん。「二人はこのプログラムを○○と思ってる」で平気だよ
まじですか笑笑恥
けど、そんな気はしてました笑
じゃあもちろん、「2人でできるだけ多くプログラムの利点を出しあってお互いにプログラムへの興味を高めあおうとしている」とかもふざけてるって思われますか?
こういう場合ユーモアは必要ないですかね😓
うー💧
解説待ってますね😶
≫にっしーくん
かなり深読みしたね(笑)
3点!
勝手に「同調してる感じだわこれ。」ってして英文につけるのはだめだよ(笑)
二人まとめて、どう思っているかを書いてみて。
分かるかな、英文を書く上で、こう言う「and」とか接続詞を多用して3文も4文も続けるのは「典型的な日本人」の英文!
アメリカ人の採点者は「ほら、出た!」って感じで採点します(笑) boyとgirlをまとめて、もっと素直に作ってみよう!リベンジ!
≫pi_piさん
4点。
かなりオマケです(笑)
これ、もしもTOEFLを受けるときにすると、あまり良い評価をもらえないんです。
あとで詳しい解説を載っけます。
でも、ナイスチャレンジです。そして、キレイな英文を作れていますね。そこを評価して、4点にさせてもらいます!
The boy is interesting in that program and wants to apply to it but the girl is reading between the lines and pretending to be interesting in it.
採点と解説ありがとうございます💧😃
They think this program good.'
これだけでいいんでしょうか?
追記
system of the work 間違ってはいないんだけど、workを名詞で用いるのはあんまり好まれないです。なぜなら「労働」とか「作品」とかになってしまうので。
hard workとかは◎
この場合 working systemとかのほうが良さそう。
≫pi_piさん
コメントありがとうございます。
3点かな。もっとシンプルにできるよ。
○出来事にどう思ってるかを一文で書くから、特に理由は要らない!
「〜と思ってる」で平気!
理由部分をつけたことによって少し「ん?」ってなってしまう。
友達に「旅行どうだった?」って聞かれて、
「すごい良かったよ。」ってまず全体のことをシンプルな一文で完結させるでしょう。そんな感じで、これも一文でもっとシンプルに!
特にbecauseの後はいらないから、良ければもう一度リベンジをしてみて。
間違えました。
We→they
I→they
They think this program is good because we can learn the system of the work and also I heard that there are a few graduate students.