このノートについて

高校1年生
二次関数の、場合分けと最大値、最小値を求める問題の解説を書きました!
理解してくれたら嬉しいです(●´ω`●)
良かったらハートください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5629
19
【解きフェス】センター2017 数学IA
690
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
330
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
284
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学の勉強法についてです。高2です。今、復習かつ演出として一通り青チャートのエクササイズをやろうと思ってますが単元を絞ろうと思います。アドバイスください。 数Ⅰa→二次関数、確率 数Ⅱb→複素数、図形と方程式、三角関数、指数対数、 微分、積分、数列 数c→全て 数Ⅲ→全て
高校生
数学
数1です。 (5)の問題を判別式を利用してとこうと思ったのですが、回答と違くなってしまいます。 何を利用してとけばいいのでしょうか?
高校生
数学
X=−3の時って何故入らないのですか? 定義域が−4<x <−1です
高校生
数学
数1の問題なんですけど、答えの方の赤のマーカーしてあるところが、どこからどうしてそのように判断できるのかを教えて欲しいです。 そして、問題を解こうとしたとき、まず何をすれば良いのか全くわからなかったので、この問題を解こうとしたとき何をしたのか教えてください
高校生
数学
➀②までは解けたのですが、そこから➀②を連立方程式で解いてしまいました なぜ➀+②になるかわかりません 回答よろしくお願いします
高校生
数学
たぶん数1です (1)のアとイの解き方の違いを教えてください。 立式もお願いします🙇
高校生
数学
1番の問題のマーカーを引いてるとこの式が分かりません
高校生
数学
マーカー部分はどこから出てくるのですか? わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
数学
(1).(2)両方教えてほしいです。 場合分けの仕方から分かりません。
高校生
数学
(3)(ii)で、黄色マーカーのところで、 ・3s^2-2s-3はどこからきたのか ・9s^2+14s+1で割るとわかるのはなぜか がわかりません。教えてください。
News
6枚目の0<x<2はどのようにしてでてきたのですか?
7枚目の真ん中はなりたたないとはどういうことでしょうか
ありがとうございます(*´▽`*)
うれしいです😂😂😂😂
ありがとうございます!分かりやすいです!