このノートについて

数学3の合成関数の微分、対数微分法のノートです。
普段、使っている問題集の練習ノートです。
ノート術を学んで書いたものです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
高校生
数学
他の問題はあまり1になるまで計算しているのになぜ青の線の部分で止めるのでしょうか? 自分はあまり1になるまで求めてからユークリッドの互除法を使って計算して、から代入して計算した結果答えが違いました、、、
高校生
数学
この問題の解き方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題を簡単にとく方法はありますか?
高校生
数学
(2)2行目の式変形はどういう考えのもと行うのですか。 なぜ√2が出てくるのか分かりません。 もし(1)のz₁/z₂=√2を使うためなのだとしたら、2√2で括ってz₁z₂=2√2を使うこともできますか。 回答お願いします。
高校生
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
高校生
数学
赤線部の式は何を表しているのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
赤線部のように変形できるのはなぜですか🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
logでこの計算はまずいですか?
News
コメント
コメントはまだありません。