このノートについて

高校1年生
中学の復習も入っているので、高校数学Ⅰですがそもそも数学が苦手な人の復習向けにもどうぞ。
数研出版『新 高校の数学Ⅰ』の中の各問題のノートです。
第1節 数と式の計算
1.計算の基本
2.文字を使った式
3.単項式と多項式
4.多項式の加法と減法
5.多項式の乗法
6.展開の公式
7.因数分解(1)
8.因数分解(2)
9.展開、因数分解の工夫
10.根号を含む式の計算
11.実数
確認問題
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
(6)の問題です。2枚目の写真の赤い文字で書かれた式はα3乗+β3乗の式をどのように変えたのでしょうか?教えて頂きたいです😭😭
高校生
数学
大きい2の⑶がわかりません。 解答のやり方のイコールが上から4段目から5段目のところを教えてください
高校生
数学
この2つの公式の違いってなんでしょうか?
高校生
数学
因数分解なのですが途中式も一緒にに教えてほしいです🙏🏻
高校生
数学
赤線部はどういう意味でしょうか🙇🏻♀️ お願いいたします🙏🏻
高校生
数学
至急です。高2、数2。2次方程式の定数mの値の範囲。 >の下に=がついている理由を教えてください。また、>の下に=をつけるときとつけないときの見分け方を教えてください。
高校生
数学
赤マーカーの部分がなぜこうなるのかわかりません。※ (①〜④)の部分 教えて下さい🙇♂️
高校生
数学
赤線同士が逆のパターンではダメなのでしょうか?
高校生
数学
数C ベクトルの問題です ?をつけた所が何故こうなるのかがわかりません。 DEが何故²/₃ABになるのでしょうか? よろしくお願いします。
高校生
数学
等号成立の時のx、yの求め方は、どのように求めるのでしょうか?答えのみで、途中式がわかりません
News
コメント
コメントはまだありません。