公開日時
更新日時

量子力学A(毎週更新)

55

1780

14

このノートについて

Euro step

Euro step

火曜、木曜日に更新です。
岩波 量子力学

PromotionBanner

コメント

最初
< 前ページ
1 3
Euro step
著者 Euro step

ボーアモデルは、ラザフォードの説明に加えていくつかの仮定を取り入れたものになっています。軌道上にある電子は光を出さないとかですね。これをなんでと問われると、曖昧さや説明のし辛さがあって、高校生も先生にも負担がかかると思いますね( ´ ▽ ` )ノ
電子は観測されていない時に波動性が現れるなら、果たしてその電子は回っているといえるのかって思ったりします。理解はし難いですが、授業がすごく楽しいですね(^o^)

ほとけまる
ほとけまる

ありがとうございます。しかし、不思議ですね。高等学校の化学の教科書では、ボーアモデルと称してあの土星型の模型が描いてあり、あたかも原子核の周りを電子が安定して周回しているように説明されていたので、初学者としては常識が破られた感じです。

Euro step
著者 Euro step

大丈夫です!1/4πεで問題無いです( ´ ▽ ` )ノ

ほとけまる
ほとけまる

質問です。p.10の原子と電子の関係はkはクーロン力の比例定数1/4πεで良いですか?実際に電子消滅までの時間を計算してみたかったので…。

AverageMan
AverageMan

分かりました!
丁寧なご解答ありがとうございました😊

News