このノートについて

火曜、木曜日に更新です。
岩波 量子力学

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題の解答を作っていただけませんか。院試の勉強に役立てるつもりです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
わかる方教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
量子力学なんですけど、わかる方いたら助けていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
電子についての質問です。なぜ電子軌道上の電子は一番電子殻に近いものがエネルギー準位が一番低いんですか?電子殻と電子のクローン力は一番強いと思うのですが…
大学生・専門学校生・社会人
物理
シュレーディンガー方程式の範囲です。 式を求める所までは分かったのですが、エネルギーの求め方が分かりません。 n=5です。 解き方教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
物理
この量子力学の一次元ポテンシャル問題が分かりません.可能であれば解説をしていただきたいです.初心者なので丁寧に教えて下さい!
大学生・専門学校生・社会人
物理
どなたかわかる方おられませんかね。
大学生・専門学校生・社会人
物理
量子力学の教科書で「非相対論的な計算では付加定数を適当に取るのでε=hνから求めたνの値にはあまり意味がない」とはどう言う意味ですか? この教科書ではεをエネルギー、hをプランク定数、νを振動数としています。
大学生・専門学校生・社会人
物理
量子力学の問題です。 わかる方おられませんか
大学生・専門学校生・社会人
物理
量子力学わかる方教えて欲しいです。
News
ボーアモデルは、ラザフォードの説明に加えていくつかの仮定を取り入れたものになっています。軌道上にある電子は光を出さないとかですね。これをなんでと問われると、曖昧さや説明のし辛さがあって、高校生も先生にも負担がかかると思いますね( ´ ▽ ` )ノ
電子は観測されていない時に波動性が現れるなら、果たしてその電子は回っているといえるのかって思ったりします。理解はし難いですが、授業がすごく楽しいですね(^o^)
ありがとうございます。しかし、不思議ですね。高等学校の化学の教科書では、ボーアモデルと称してあの土星型の模型が描いてあり、あたかも原子核の周りを電子が安定して周回しているように説明されていたので、初学者としては常識が破られた感じです。
大丈夫です!1/4πεで問題無いです( ´ ▽ ` )ノ
質問です。p.10の原子と電子の関係はkはクーロン力の比例定数1/4πεで良いですか?実際に電子消滅までの時間を計算してみたかったので…。
分かりました!
丁寧なご解答ありがとうございました😊