このノートについて

中学2年生
理科でつまづきやすい計算問題をわかりやすくまとめています!
基本を載せているので誰でもわかると思います
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(2)なんですが、解き方がわからないです。 答えは0.3アンペアなんですが、ボルトしかわからなくて... 問題の冒頭部分の〜4倍とかの部分を使うとしても、合成抵抗とかがわからないと求められないし、(1)の文とつながっているなら、この問題は(1)を元にとか書くべきですよね?
中学生
理科
全体的ににもうよくわかりません。この範囲が全体的に苦手です。この大問の解き方と得意になる方法なども教えてください。お願いします。
中学生
理科
この問題で、①は「5」で正解なのに、②や③は「4.0」、「2.0」など、10分の1の位まで答えなければならないのですか? 解説していただきたいです🙇
中学生
理科
地震の問題の解き方がいまいちわかりません💦 どのように計算してけばいいのとかも解説見てもいまいちわかりません… このような問題の解き方の順番?やり方?を教えて欲しいです🙏
中学生
理科
答えがついていない為教えてください。お願いします
中学生
理科
計算方法と回答をお願いします 図のように、並列に20Ω、8Ω、30Ωの抵抗がある。この回路の合成抵抗は何Ωか。
中学生
理科
計算方法と回答をお願いします ①図の回路全体の抵抗値✕[Ω](合成抵抗)と電流Y[A]を求めなさい。 ② 図の回路図において、電流値を2Aとするには、電源を何Vとすれば良いか答えなさい。
中学生
理科
⑵⑶教えてください絶望的にわかりません
中学生
理科
問1.5.6.7を途中式を含めて教えて欲しいです。 答えは1.ク5.ケ6.ウ7.アです。 お願いします!!!
中学生
理科
電力(Wh)や熱量の計算ではWh以外は全て秒をかけるのでしょうか?
News
フォローありがとです!
フォロバしました。めっちゃ字が綺麗だしノート見やすいです👀
これからもノート投稿頑張ってください💪
できたらタメでお願いします😘