このノートについて

これから受験に挑むあなたへ
受験生になる時、一番初めにやるべきことって
なんだか知っていますか?
これを初めにやっておかないと
あなたが夏休みの半分を過ごしたころから
第一志望校だった大学を
諦めてしまう事態が発生します。
逆にこれを今、やっておけば
絶対に最後の最後まで第一志望を諦めず
努力を続け、合格証書を掴むことができるのです。

おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
質問
暗くて勉強関係ない質問、失礼します。 小学生レベルの学力で大学進学するのって無謀ですかね? 心理や福祉を学びたい思いはあるものの、 漢字は書けないし、算数すら理解できないし、 be動詞ってなに?英単語なんて何も知らないよ状態だし、 周期表?言えないし書けないよ!状態だし、 生類憐みの令って徳川家の誰だっけ?みたいな 常識を知らない人間です。 勉強時間は何時間ですか? →0分です!何もしていません! もう生きていいのか悩むくらいには辛いです。 どうすればいいですか。助けてください。 ASD ADHD LD 鬱病 不登校 ベストアンサーは1週間以内に決めます。
高校生
質問
高一最初のスタサポの結果が260人中26位だったのですが、これはいいほうなのですか?(ド田舎偏差値60前半の高校です) また、スタサポと定期テストは全然違いますか?高校の定期テストが2週間後にあり、順位や点数が顕著に下がってしまう可能性があるか、定期テストの勉強法なども知りたいです。
高校生
質問
1部でもいいので答え教えてください🙇♀️
高校生
質問
「広島大学 経済学部」の方へお尋ねします。 この時期に〇〇をしていた、夏休みは〇〇を中心に勉強した、など些細なことで良いのでどのように勉強をしていたのか何でも教えてください🙇🙇🙇
高校生
質問
大学生・社会人になるまでにやるべき 【五教科以外】の勉強は何ですか? 例えばパソコンの知識だったり……。
高校生
質問
英検3級2次試験がギリ1点足りずに落ちてました 2次試験の直前にコロナになってしまい、学校の先生と面接練習ができず、全く対策できていなかった事が原因だと思います(ちなみにアティチュードがとても低かったので多分それが原因) 受けれる機会も限られてるので、 次(6月)にもう一度3級を受けるか、準2級を受けるかどちらを受けるべきか迷っています、 どちらがいいと思いますか?
高校生
質問
スタディサポート高3第1回の答え持ってる方いませんか?難しくて解けなくて困ってます。できるだけ至急でおねがいしたいのですが、、
高校生
質問
お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験があります。 今、一度解いた過去問(最新年度4年分)をもう一度、見直しています。 1週間ほど前に演習を始めようかと思いましたが、小問が全然解けなかったので、基礎が抜けていると思ったので受験勉強を始めた夏休みから使ってる基礎問1a2b3を今日までずっと使ってきています。(正直なところ浪人の可能性があるので、それも踏まえて基礎問題精構を使っているのも理由の一つです。) ここで聞きたいことがあるのですが、 ①過去問についてですが、さらに古い過去問を解いた方がいいか、今までやった過去問をやり込むのはどちらが良いでしょうか? ②基礎問題精構から離れて演習に取り組むべきでしょうか? ③明治大学総合数理学部別入試の大問4と5では証明問題が毎年出題されているのですが、証明問題を解く時のコツや考え方を教えてくださるとありがたいです 今の時期に基礎問題精構をやっているという状況からご察しされると思いますが、逆転合格はかなり厳しい状況ですが、どなたかご回答おねがいします。 補足:僕の学力は日東駒専以下と見なしてください。
高校生
質問
大学受験を経験した方に質問です。 大学受験において一般入試と推薦入試、どっちも受ける人の割合ってどれくらいなんでしょうか? 私は、今高校2年生で丁度受験まで一年程となりました。学校で推薦入試を実際に受けた人の話を聞くと、推薦入試は面接や小論文などこ対策が必要になってきて一般入試との両立が難しそうだなという印象でした。私は今第一志望にする学校のレベルには届いているわけでもなく余裕があるわけではないので、一般のみで受験すると心の中で決めていたのですが、親が少しでも合格のチャンスを増すために推薦も受けてみれば?と進めてきています。ですが余裕のない私が両立して出来るほど甘いものではないのでは、と思っています。実際に大学受験を経験してみた方の中で推薦入試との両立は現実的なものなのか、教えていただきたいです。 長文にすみませんでした。
高校生
質問
東進に通っている方に質問です。 東進を辞めたいのですが、先生に辞めたいと伝えたところ、理由は?ときかれました。 それで私は学校の勉強の時間をたくさんとりたいと答えたのですが、具体的にどのくらい?や大学受験に向けたプランは?など質問ばかりしてきて辞めれそうにありません。 実際、やめたい理由は私立高校に通っているため金銭的に厳しい、授業がわかりにくい、めんどくさくなってしまったです。 なんといえばやめれると思いますか? また子供がどうしても行きたくないと言っている場合 親だけでやめる手続きはできるのでしょうか? 質問攻めされるのが嫌なので正直行きたくないです、、
News
コメント
コメントはまだありません。