このノートについて

中学3年生
基本からよく出る問題の対策まで、少し前にまとめたものです。
コメント
おすすめノート
【中3理科】水溶液とイオン1
329
2
【中3理科】水溶液とイオン4 (まとめ編)
230
9
【中3理科】水溶液とイオン3
192
2
【中3理科】水溶液とイオン2
182
6
【中学理科3年】まとめ
151
3
🍒中3理科まとめ〝夏空☆様参考〟
64
0
イオンの覚え方
61
9
イオン式の暗記サポートノート
48
0
【水溶液とイオン】要点まとめ
43
2
中3〜理科〜化学変化とイオン
42
0
中3理科・化学変化とイオン
35
2
理科 水溶液とイオン
34
4
このノートに関連する質問
中学生
理科
中3理科です。エタノールと砂糖水が非電解質と習ったのですが、長期記憶できる気がしません。いい覚え方を教えて欲しいです。
中学生
理科
ダニエル電池教えてくださいт т
中学生
理科
Nacl →na−+cl− cucl →cu2++2cl- なぜnacl は化学式に治すとna -になるんですかnaって陽イオンですよね?cuclのcuは陽イオンのままでいいんですか?分かりません!
中学生
理科
中学理科の電気分解の問題です。 (2)の答えがB:2㎤、C:1㎤、D:2㎤だったのですが、その理由がわかりません。 n %の水溶液と2n %の水溶液では、2n %の水溶液のほうがイオンがたくさんあり、電子を速く受け渡せるので、2n %の水溶液ではn%の水溶液の2倍のスピードで水素と酸素が発生すると思い、B:2㎤、C:2㎤、D:4㎤だと思いました。
中学生
理科
何度読んでも意味がわからないんですが、 これの言いたいことは何ですか?!!
中学生
理科
クリップモーターの構造と回転させるコツを教えて欲しいです。コツについてはできるだけ多く教えて下さるとうれしいです。 レポートを提出しなければならないのでよろしくお願いします
中学生
理科
この問題を教えてください🙏 答えは3枚目の写真のようになるそうです。
中学生
理科
⑤に入る数字の解説お願いします。 答えは0.15になります。
中学生
理科
2種類の金属板を塩酸に入れて電池を作ることについてですが、同じ種類だと電流が流れないと教科書には書いてありますが、実験で誤差で少し電流が流れました。なぜ誤差が出たのでしょうか。 よろしくお願いします🙏
中学生
理科
中学理科です!(電池) この問題の答えを教えてください🙏🏻💧 なるべく早くお願いします🙏
News
みらいさん(*´-`)初めてコメントします。なのはなといいます。
ノートのまとめ方凄くいいですね。
イラストが入っていていいノートだなと思います。
なのはなさん
コメントありがとうございます(^_^*)そう言ってくださるととっても嬉しいです!よかったら仲良くしてください!
初コメ失礼します!
みらいさんの字とかまとめ方とか、すごく好きです☺
質問なんですが、かこったり線引いたりしているピンクのってなにを使っているんですか?🙏