このノートについて

高校1年生
三角比の単元の授業ノートです。
※このノートは三角形への応用(正弦定理など)からです。
それ以前の内容の三角比の単元は、“三角比①,②''のノートを見てください!
★他の単元の授業ノート
・命題
おすすめノート
三角比、正弦定理、余弦定理 公式まとめ
389
1
数学 まとめ 進研対策
144
0
数学Ⅰ
70
0
高等学校数学Ⅰ 第4章 図形と計量
64
0
数1 2次方程式と2次不等式~データ
50
0
数1«図形と計量 公式»
44
0
図形と計量(公式集)【数学Ⅰ】
42
0
高1 数Ⅰ[三角比 正弦定理 余弦定理]
38
0
数学I 正弦定理と余弦定理の応用
29
0
三角比 テスト前見直し
28
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方が分かりません! 至急教えてください!!
高校生
数学
線を引いた所の途中式がよく分かりません。もし分かる方がいたら教えて下さると助かります。よろしくお願いします!
高校生
数学
画像の問題の場合分けの⑵の方が分からないです。 教えて欲しいです
高校生
数学
少し疑問に思ったので質問します。 一枚目のプリントは、分母が先頭で括られていますが二枚目のプリントは、分母が先頭で括られていません。なのでこれらの違いが気になりました。 どのような時に分母を前にくくるのか、分母を括らないのか違いを教えてください。
高校生
数学
この式はなぜこの形に変形されるのでしょうか?
高校生
数学
オレンジの線が引いてあるところなのですがなぜその数字になるのか分かりません。どのように計算したら写真にオレンジの線が引いてある不等号の答えが出ますか?? 範囲の出し方を教えてください!!
高校生
数学
【2】と【6】わからないので途中式含めて詳しく教えてください!
高校生
数学
1枚目の問題の時は、2枚目の写真のような不等号の計算でいいんですかね?? オレンジの丸がしてある最初の不等号の向きは合ってますか??分かりにくくてすみません💦
高校生
数学
この問題の解説をお願いします🙇♀️🙌
高校生
数学
数1の不等式の問題です。赤ペンで四角で囲んでいる部分についてなのですが、≧を>にすると何が変わるのですか?全部>で表すのはいけませんか? (≧が以上・以下を表していて、>が〜より小さい・〜より大きいを表していることはわかります。ですが、いつどちらの符号を使えばよいかわかりません💦)
News
コメント
コメントはまだありません。