このノートについて

高校全学年
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「大学受験攻略シリーズ」第2弾!
今回は、勉強以外で大切なこと詳しく説明します。
第1弾と第3弾は「大学受験攻略」で検索⚐
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
進路えらび
高校生になる人です 分系と理系どちらにするかを1年生の最初のほうに決めるらしいですがどちらにするのか決まっていません どちらがいいと思いますか? ちなみになりたい職業などはまったくないです おすすめと理由を教えて下さると嬉しいです お願いしますm(_ _)m
高校生
進路えらび
こんにちは。私は最近神戸大学の国際人間科学部のグローバル文化学科の学校型推薦について考えているのですがTOEFL65、IELTS6、0などが出願条件にあるのですが出願条件を満たしていても落ちる可能性は高いのでしょうか?この学校型推薦の難易度などわかる方教えて頂きたいです🙇♀️ すみません、知識がないもので💦
高校生
進路えらび
数学IAと英語で受験できるGMARCH以上の大学をできる限り教えてください。よろしくお願いします🙇♀️ちなみに、英語資格はIELTSの6.5を持っています。
高校生
進路えらび
薬学部志望の高一です。高二になったら国立古典(国立大学行く人は絶対取っといた方が良い古文漢文など)か、数学演習(名前の通り数学の演習)のどちらかを選ばなければなりません。 今の学力的に、国立はちょっと厳しいかな...??という感じで、オープンキャンパスなども行きましたが結局私立大学で行きたいところを見つけたので、今のところ、志望は私立大学です。 長々説明しましたが、結局は高二で数学演習を取ったものの、途中でやっぱり国立が良い!ってなった場合、国立大学の薬学部は、国立古典やってないと厳しいですか...??っていう質問です.... (ちなみに高二で化学は必修、物理と生物どちらか選ばなければなりませんが、物理を取ろうかな....と思っています。) 個人的な意見でも大丈夫なので参考に、どなたか御回答お願いしたいです🙏
高校生
進路えらび
共通テストで化学か、化学基礎+生物基礎かのどちらかを受けるのですが、それぞれどのようなメリットやデメリットがありますか?どのような点で負担が違いますか?
高校生
進路えらび
文理選択迷ってます 理系に進もうと思っているのですが、物理・生物、日本史・地理(私の学校では世界史を取る人はほとんどおらず、自分もとる気はない)どちらをとるのがいいのでしょうか? 具体的な夢は決まっていませんが情報系に興味があり、理系教科の方が好きなので理系に進もうと考えていますがそんな理由でいいのかも分かりません…
高校生
進路えらび
私の学校は、高2になるタイミングで、文理で別れる関係で、私は文系を取るのですが、社会が選択科目になるので、選ばないといけないです。地理探求と日本史探求、世界史探求の中から2つ選ぶのですが、私は社会が好きな方で、どの教科を取るかすごく悩んでいます。それぞれを取るメリット・デメリットを教えてほしいです🙏 ちなみに、私は、将来外国語学部か国際関係学部に進もうと考えています
高校生
進路えらび
文理選択について 偏差値50ほどの高校に在学しています 理系の仕事(特に薬剤師、放射線技師)に興味をもっています テストの点数は歴史、言文、現国、地理総は80を越えています 物理基礎、生物基礎、数I、数Aは66、64、76、63ととても低い点数です… ですが、普段の授業の基礎の問題は間違えずに解けるレベルです、理系科目は嫌いではなく解けると楽しいので好きではあります(特に数I、生物) 物理は学校でセミナーが配られているのですが応用になると解説ありではないとなかなか解けず、なぜこうなるのかなど論理的な考えができません 国公立ではなく私大に進学したいと考えています 質問 1、このテストの点数では理系は厳しいか 2、理系の仕事、理系クラスに進むのを諦めて文系の教科を伸ばしたほうが良いか 3、論理的な思考を用いていない人は理系に向いていないのか 参考にさせていただきたいです よろしくお願いします
高校生
進路えらび
理系学部の大学受験(私立)を考えている高校2年です! 大学の偏差値はどれくらい高望みしていいものなのでしょうか? 個人差もあると思うので、平均でも構いません。 奨学金のために特待生のような入学を検討している場合も教えていただきたいです! ※通信制の高校に通っているため、高校の偏差値はありません ※11月の東進全統を受ける予定です ※塾に行く予定は(金銭的に)ありません。スタサプまたは進研ゼミでバイト代で払おうと考えています
高校生
進路えらび
文理選択についてです . . わたしはスクールカウンセラーという職業に少し興味がありました。ですが、オープンキャンパスに行き、説明を聞いて作業療法士に興味が出てきました。また、医療系にも少し興味があります。 このような時は文理どちらを選択したらよいのでしょうか?? そろそろ決めないといけないのでとても迷っています。 また、今のところ国公立を目指しています ご意見ください🙏🏻🙏🏻
News
あと、最近ノートの更新通知こないですよね汗汗
大学受験のノート全て見ました!
まだまだ先の事だと思ってたんですが、
高校に入ったら色々やらなきゃいけない事がたくさんあるんだなって思いました!
知らない事もたくさん知れたのでとても参考になりました\(^o^)/
それ以前に高校受験を頑張らないとですね笑
↑くらうどさんすみません、画像貼るのわすれてました(^ω^;);););)
>>くらうど さん
このノートに載せたスケジュール表は実は、「合格へのPASSPORT」っていう高3の12月頃(?)に貰ったものに入っていたものなんです!
普段は、写真の右に載せた高2の1月~高3の3月までのスケジュール帳を使っていたんですけど、貰ってないですか??デザインはよく変わるので違うかもしれないです…。最近始めたばかりだったら貰えてないかもですね…(´・ω・`)
それでも、My Vision っていう情報誌の一番最後に月ごとのカレンダーは付いてて結構書き込めると思いますよ!
活用法…かはわからないですけど、部活をしていて時間がなかった私は、EnCollegeの演習問題を先にやって分からなかったら講義を読む、というやり方でやっていました!またEnCollegeはその月で終わらせるようにして、合格への100題は夏休みと冬休みにまとめてやってました!!
長くなってしまってすみません<(_ _)>
>>ジャッキー さん
ありがとうございます(∩´∀`∩)♡
適性チェックは人に見せるものじゃないので大丈夫ですよ笑
工場に行けるなんて楽しそう!
適性チェックは(たぶん)なかなか学部が決まらない人がやるものなので、やりたいことが見つかっているジャッキーさんはそのまま突き進んでください<(_ _)>
私自身も、そろそろ将来の夢考え始めないとなぁ〜って思います( 'ω')و ̑