このノートについて

中1・2の理科を重要語句と図などでまとめてみました!
字が小さいのとページを2つに分けているので拡大したほうが見やすいかもです( ˙˘˙ )
上のほうの日付は気にしないでください(笑)
コメント
おすすめノート
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3138
28
中1理科総復習✡
2643
33
高校受験用ノート
2534
12
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1742
73
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1351
37
【夏まとめ】中1理科まとめ✨②
1323
40
中1 理科 単元1
1086
63
【中学理科】生物系まとめノート
781
20
中1理科 植物のつくり
747
19
【中学理科】大地の変化
609
18
【中学理科】一年生の範囲まとめ
567
23
【夏まとめ】理科 実力テスト
544
28
このノートに関連する質問
中学生
理科
分子をつくる物質と分子をつくらない物質の見分け方を教えてもらえるとうれしいです🙏🥺
中学生
理科
硫酸についてです。 ────────────────── 硫酸の化学式⇉H₂SO₄ 硫酸のイオン式⇉SO₄²⁻ ────────────────── 化学式ではH₂が最初についているのに,イオン式ではH₂が最初につかないのはなぜですか? テストではイオン式の時にSO₄²⁻だけで⭕をもらえるのでしょうか?
中学生
理科
(3)についてです。 解説には銅イオンに注目しろと書いてありました。 硫酸銅水溶液って初めから青色なのですか? 銅イオンの影響で青色に見えるという意味なのでしょうか…?
中学生
理科
酸化銀の分解の化学反応式ってAg₂O→Ag+O₂ であってますか? あってるとしたらどうして2Ag₂O→2Ag₂+O₂にならないのですか? 水の電気分解の時に2H₂O→2H₂+O₂になったので酸化銀でも同じになるのかなーと思いました。 また、なぜAg₂のように₂ がつくのでしょうか?
中学生
理科
汚くてすみません💦 (2)(5)(8)の解説お願いします🙇♀️💦💦 答えは(2)2個 (5)1個 (8)陰極←陽極 です! お願いします!!!
中学生
理科
大門6.7.9.10.11の答えを教えてください!
中学生
理科
中学理科です。 (2)(5)(6)が分かりません。答えは ア 北 ク です。
中学生
理科
中3理科 物理分野 この問題の考え方を教えていただきたいです
中学生
理科
作用・反作用について教えていただけませんか?
中学生
理科
水の電気分解と水素と酸素の化合の化学反応式ってどちらも2H2O→2H2+O2であってますか?? あってるとしたら電気分解と化合物なのに同じ式でいいのかな…?と思ってしまいます。 分解は1種類が2種類の物質にわかれる化学式 化合物は2種類の元素からできている物質 と書いてあったので理解はできなくないですが…… 同じにしてしまっていい理由??はなんですか?
News
すごく見やすくて、見返す時に、わかりやすくていいですね❣❣
こうゆうノート、わたしの憧れの ノートです(((o(*゚▽゚*)o)))
すごく大好きなノートです
フォローさせていただきました❗️❗️❗️これからよろしくお願いしますm(._.)mヾ(@⌒ー⌒@)ノ
テストが近いのでとても助かりました
ありがとうございますm(_ _)m