このノートについて

おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
分からない箇所は37番です。 訳に「ので」とある箇所が英文のどの単語に当てはまるのかが分かりません。 「ので」と表現している箇所はどこでしょうか?
高校生
英語
赤線のひいてある英訳って、ケーキはたくさん(3以上)種類があるのになぜwhichなんですか?
高校生
英語
昨日図書館に行った時、たまたま彼に会ったよ。 これを英訳するときはa libraryですか?the libraryですか? 話し相手を含めたその場の全員がどの図書館かわかってないと、theは使えませんか? それとも、自分さえどの図書館か認識して居ればtheですか?
高校生
英語
否定構文の下のような文章がある時、would beの部分がisになる時とwould beになる時の違いを教えていただきたいです🙇♂️ She would be the last person to tell a lie. 彼女は決して嘘をつくような人ではありません。
高校生
英語
H is an incredibly small number and to measure it he built a super-accurate set of scales. 「Hは非常に細かな数字となるので、それを測定するために、彼が超精密天びんを製作した。」 という文についてですが、set of scalesはどのように訳されますか?
高校生
英語
the new definition came in as electrical measure ment. 「新定義は電流計測形式で導入される」 という文についてですが、came in asを直訳するとどのような訳になりますか?
高校生
英語
Did the yamane come to Japan after humans?(ヤマネは人類より後に日本に来ましたか?) という質問に対して、いいえ、ヤマネの方が人類より先に日本に来ました。と答える場合どのような回答が正しいですか? 本文 It came to this country long before humans did.
高校生
英語
線部分の訳し方を教えてください。
高校生
英語
(前文)-turning up the volume on the bicycle trend while also changing the lives of many women. 「(前文)により、ますます自転車の流行は高まり、同時に多くの女性の生活を変えることにもなった。」 という文についてですが、 ①turning up volume はどのような意味ですか? ②この文でのwhileは、「同時に」という意味で訳されていると思うのですが、whileは「〜の間」「〜だが」という意味ではないのですか?
高校生
英語
何節になるのか教えて欲しいです。 また、どこを見て判断したのかも知りたいです!! お願いします🙇♂️
News
コメント
コメントはまだありません。