公開日時
更新日時
受験生もその他も!中1理科総復習!!
192
3747
2
このノートについて

中1理科のすべての内容を要点ごとにまとめました!受験生もその他の中学生も復習できるようにしてますよー♡
⚠️⚠️字が見にくいかもしれません!大きくしてみてください笑( ̄^ ̄)ゞ
コメント
おすすめノート
【中1】理科まとめ
5355
100
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3123
28
中1理科総復習✡
2614
33
高校受験用ノート
2522
12
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1963
17
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1735
73
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1339
37
【夏まとめ】中1理科まとめ✨②
1316
40
中1 理科 単元1
1085
63
【中学理科】1年生の総まとめ No.2
802
11
【中学理科】生物系まとめノート
777
20
中1理科 植物のつくり
740
19
このノートに関連する質問
中学生
理科
地形による地震の起こりやすさについて長めに説明をお願いします。
中学生
理科
中1 地震 写真の、39 の問題です。青い字で書かれているのが解答です。 なぜ震央の分布は、大陸側に集中しているのですか? 分かる方、詳しい説明よろしくお願いします。
中学生
理科
理科 地震 至急 解説お願いします
中学生
理科
お願いしますт т
中学生
理科
ダニエル電池教えてくださいт т
中学生
理科
中1 音による現象 (5)で、答えは「振動している。」です。 問題文に、音さに「ふれる」とありますが、ふれるとはどういう意味でしょうか…?? 触れるという意味なら、(4)で音さAから受けた振動は止まるだろうと思い、「振動が止まる」と解答したのですが不正解でした。 調べてもわからなかったので、質問させていただきました。理科以前に日本語の話になってしまいすみません。
中学生
理科
中1⌇理科⌇地学 について 画像の(1)と(2)が分かりません … 地表からの深さが高い順に、 地点B → 地点C → 地点A だと思ったのですが、 海水面が上がった というのからよく分かりません ,,, 答え⌇(1)イ (2)北 です❕ 分かる方 解説 宜しくお願いします 🎓
中学生
理科
万有引力は、重力の違いを教えてください❕ ˹ 天体をふくめた全ての物体に引力がはたらく ˼ ような引力を何というか。 という問題の答えが 万有引力 だったのですが、 重力も、全ての物体に引力がはたらくのではないのですか … ❔ 教えて頂きたいです ,, お願いします ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
中学生
理科
中1 光による現象 答えは、①も③も「まっすぐに進む」なのですが、なぜ屈折しないのでしょうか…??
中学生
理科
この問題の解き方、求め方等をわかりやすく教えていただけませんか?
News
ありがとうございます!
すごく分かりやすいです✨✨