このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
国語
私は卓球の練習をしていましたという文の述語はしていました ですよね?練習していました にならないのは、文節に分けると練習を/していましたになり、練習は副詞と分かるからであっていますか?あと、このように、主語や述語の抜き出しは必ず1つの文節ですか?教えてください🙏
中学生
国語
まっすぐにの品詞は何ですか?どう歩くのかを詳しくしているから副詞なのか、まっすぐだになるから形容動詞なのか分かりません😿教えてください😢
中学生
国語
教えてください😭
中学生
国語
この問題を教えてください!!
中学生
国語
この問題の主語述語が分からなくて教えて頂ける方いませんか
中学生
国語
中1の文法です。 「わざと」はなぜ副詞なのか教えていただきたいです。 自分で調べたのですがよくわかりませんでした。時間があれば理由もつけて下さると嬉しいです、、。
中学生
国語
画像の作図について、最後にAB:AC=AC:AEとなっておりますが、 こちらが本当に成り立つのか、証明をお願いします。 事前情報としては、 ・三角形ABDとACEは、3つの角度が等しいため、相似です。 ここで角Aを60° 線分ABの長さを1としたら ABDの各辺の比は、1:2:√5になると思います。 線分ACの長さを2としたら、 ACEの各辺の比は、2:4:2√5になると思います。 AB:AC=AB:AC=AC:AEならば、 1 : 2 = 2 : 2√5 になると思います。 1/2 ≠ 1/√5 と思います。 なぜ、AB:AC=AC:AE と記載されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。
中学生
国語
画像の作図が調和平均であることを、証明していただけませんか? 2(AE)(AF)/(AE+AF)=AH=2AG 角EAF=120, EAG=FAG=60 とのことです。 よろしくお願いします。
中学生
国語
きちんと、は副詞ですか?
中学生
国語
たった、は連体詞であってますか?
News
コメント
コメントはまだありません。