このノートについて

国語の自主学習ノートです!

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【国語】国文法まとめ完全版
3088
61
中1中2 国語 記述問題の攻略法
178
0
中1 国語 古文 竹取物語【これで基礎バッチリ】
138
0
古文単語・覚えておきたい【名詞まとめ】その2
132
0
中1の文法はこれで怖くない😇
130
4
中1 国語 古文 矛盾
118
0
このノートに関連する質問
中学生
国語
中1 文法 「兄に例の話の結果を聞くと、無事終了したと言われ安心した。」という文で、なぜ「話の」が連体詞になるのでしょうか?
中学生
国語
国語が得意な方に質問です。 私は国語がとても苦手です。国語の物語文や論説文などの長文問題でとても時間がかかり、模試で毎回全て解ききれません。大体大問1問あたり20分以上かかります。特に記述問題では解くのに5分以上かかってしまいます。まず問題の文章を理解するために何回も読み直してしまいます。それと答えとなる文を見つけるのに時間がかかり、それを字数制限がある中で短くまとめて書き換えるのにも時間がかかります。そして何回も書き直してしまいます。短い時間で急いで解こうとすると、文章がぐちゃぐちゃで何を書いているか分からなくなったり、答えを間違えてしまったりします。どうすれば短時間で記述を書くことができるようになりますか?ご回答よろしくお願いします。
中学生
国語
中学国語活用の種類を答える問題です a→サ行変格活用 b→サ行変格活用 c→五段活用 d→上一段活用 だと思ったのですが、答えはdが正解でした。活用の種類が違うものが2つ出てきて困っています。どれが間違っているでしょうか?
中学生
国語
この問題の(2)がわかりません 答えがd ・ウ なのですが、それはなぜなのでしょうか?
中学生
国語
至急 古文の現代語訳の質問です 鴨長明の発心集にある 「心ととのはずは、かひなかるべし」の「心ととのはずは、」はどういう意味ですか? ちなみに かひなかるべし は意味がないに違いないという意味らしいです。 あと、古文が苦手なのでもし解き方のコツ等あれば教えてほしいです。
中学生
国語
3年国語のワーク(新・基礎の学習)の答えを持ってる方いませんか? いましたら回答お願いします
中学生
国語
中1の漢文です。そもそもの返読文字ってなに?ってとこから問題です。明日、テストがあるので至急です!もし良ければ解説付きでお願いします。よろしくお願いします🙇
中学生
国語
中1の漢文です。そもそもの返読文字ってなに?ってとこから問題です。明日、テストがあるので至急です!もし良ければ解説付きでお願いします。よろしくお願いします🙇
中学生
国語
ㅣ中2国語です🙏🏻ㅣ ㅤㆍオレンジで書いているのが正解です! ㆍ問題文のオレンジで丸をしている所にある、低の右にある「た」や頭の右にある「かうべ」はどこへ訳されたのですか?それとも使わないのですか? ㅤㆍ語彙力無さすぎて申し訳ないです🥲解説お願いします🙇🏻
中学生
国語
同音異義語を冬休み中にたくさん覚えたいですが何かコツってありますか?
News
めちゃくちゃ字が綺麗で。 わかりやすかったです👼🏻
最後のページの四コマ漫画が、面白いし、勉強になるし、一石二鳥ですw
@ねこんぶ
よかったです❤️( ๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘ )
とても分かりやすいです!!助かりました!(੭˙꒳˙)੭⋆。˚✩
@もえ
いえいえ!!ヽ(*^∇^*)ノ
こちらこそありがとうございます❤️
フォロー、ありがとうございます!
めっちゃ分かりやすい!!!!! 神☆☆
@ゲスト
ありがとうございます( ๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘ )**
すげぇやな!