このノートについて

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の「積分」をまとめたノートです。色でポイントがわかりやすく、また、図、増減表や説明でわかりやすく解答されています。道のり(曲線の長さ)、区分求積、パラメータ表示曲線の面積、極座標、斜回転体の体積などの求め方を段階的にわかりやすく説明されています。様々な積分の問題の解き方に興味がある人はぜひ読んでみるべきです。
このノートに関連する質問
高校生
数学
不等式の領域を図示する問題の手順を説明しないといけないのですが分かりやすい説明の仕方はありますか? 最初の不等式の式をこの形に直す的な感じで説明していって貰えると助かります┏○ペコッ (ちなみに円の領域の問題です!!)
高校生
数学
これが成り立つのはなぜですか?
高校生
数学
マーカーを引いたところがなぜそうなるのかわかりません。 解説よろしくお願いします。
高校生
数学
この問題の答えは、x+1/x^2+2x+4であってますか?? なぜか+4を+9と自分ではメモしていたので、、 合っているか教えて下さい。よろしくお願いします🙇
高校生
数学
(2)を教えてください! ちなみに(1)の答えは-0.65です
高校生
数学
この答えをお願いします
高校生
数学
2と3の解き方が分かりません。解説お願いします🙏
高校生
数学
どっちもcos2θのグラフなのですが、2つのグラフは何が違うのでしょうか?
高校生
数学
二項定理について質問です。 この写真の問11について答えと解き方を教えて下さい。 よろしくお願いします☀️
高校生
数学
(2)の ∵(1) の行から分かりません... どなたか教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。