このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
高一英語関係詞 答えは④です、考え方を教えてください💦
高校生
英語
many perish in wars and conflicts, the causes of which they have no control over 文法的な繋がりがわかりません。 causeにどうかかっているのか知りたいです。 特にwhichが関係代名詞だとするなら、元の文がどうなっているのか聞きたいです。
高校生
英語
④中に出てくる英文について質問です なぜwith his back to the batterが、彼の背中をバッターに向けた状態だと解釈できるのか教えてほしいです。
高校生
英語
BのことでAを非難する、訴えるという文で、 blame A for B accuse A of B charge A with B とたくさん表現がある+全部前置詞が違うのがほんと覚えにくいです、 少しでも覚えやすくするために由来とか教えてほしいです!
高校生
英語
time to sleepのto sleepもtimeに修飾されるMとして表されると思うのですが、一文でMという表記は一回しか使わないのですか?それともMだけど今回は副詞の説明だから形容詞のMの表記は省いてるということなのでしょうか?
高校生
英語
ここでaroundがcであると書いてあるのですが,どのように理解すればいいですか?
高校生
英語
高一英語の関係代名詞と関係副詞について質問です! 関係代名詞と関係副詞の違いがイマイチよくわかりません。 例)①Yokohama is the city where I was born. ②Yokohama is the city that I love. ①もの先行詞も単なる名詞の役割を果たしているように思えるのですが、関係代名詞を使う時、関係副詞を使う時の見分け方を教えてください!
高校生
英語
It plays an important role in ... この...に入れるのはどのようなものがありますか? 動名詞 名詞〜、は入れると思いますが、それ以外にも何かありますか?
高校生
英語
(20)の答えがなぜ4ではなく2なのか解説してほしいです
高校生
英語
私は大勢の観光客に会ったが、そのうちの1人はイタリア人だった。 I met many tourists,one of whom was an Italian. 私はこのwhomがwhoだと思ってしまったのですがなぜwhomになるのですか? 関係代名詞を戻したときのone of them was an Italianのthemは主格では無いのでしょうか?
News
コメント
コメントはまだありません。