このノートについて

センター試験15年分を徹底分析し、周期表に関して出題された問題を1枚にまとめました。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
この問題についてで、私はKBrの方がNaClよりも分子量が大きく分子間力が強くなるので融点は高くなると思ったのですが、解答と異なっていました。なぜか教えてほしいです。分子量よりイオン半径の方が影響が強いからですか?回答よろしくお願いします。
高校生
化学
分子量が少数なのはどういった状態なのでしょうか?🙇🏻♀️
高校生
化学
(1)②と③の答えの理由が分からないので、教えてほしいです
高校生
化学
酸化数についてです。 なんでここが-2なのかがわかりません💦
高校生
化学
1枚目と2枚目の表を覚えて、3枚目のような式を立てるよう習ったのですが、どのようにして表を使って式を立てたらいいのでしょうか? あと、中性や塩基性などの下にかいてある式はいつ使えばいいのでしょうか💦
高校生
化学
どのように考えれば、答えを求めることができるのでしょうか… 酸化数の変化ですか?また酸化数の変化ならばどの化学式を見ればいいのでしょうか?
高校生
化学
(6)のSの酸化数の変化がどのように変化するのか分かりません😭増加とありますが、いくつからいくつに変化したのでしょうか…
高校生
化学
「水素イオンとクロム酸イオンが反応して二クロム酸イオンが生成する。」これをイオン反応式で表せ。 という問題で、自分は上が答えだと思ったのですが、解答は下のように書かれていました。なぜ上ではバツなのでしょうか。回答お願いします。
高校生
化学
教えて欲しいです🙇♀️
高校生
化学
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。