このノートについて

リクエストにお応えして、社会と理会の勉強法をご紹介!!

おすすめノート
【中3理社】絶対出る!定期テスト記述対策
236
4
【中3理社】絶対出る!定期テスト記述対策
164
2
理科のテスト勉強の仕方
146
19
社会と理科の点数が(多分)上がる方法!
102
5
私の勉強法(﹡ˆᴗˆ﹡)
77
5
中2 丸写し自学ノート
34
2
𝙨𝙩𝙪𝙙𝙮𝙜𝙧𝙖𝙢 𝙛𝙤𝙧 𝟭/𝟱
30
7
理科 社会の暗記法
26
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
中2の理科で単元は電流と磁界です。この問題の(1)の答えはイになるのですが、なぜイになるのかがよくわかりません。教えていただきたいです。
中学生
理科
中2の理科で単元は電流と磁界です。 この写真①の(2)の問題なのですが、別の問題集では写真②のようになっていたのでA:ア B:イ だとおもったのですが答えはA:イ B:ア でした。なぜこのようになるのか教えていただきたいです!
中学生
理科
オームの法則です これの解き方を教えてほしいです 答えも教えてほしいです
中学生
理科
入試対策の理科の問題です。 解き方を教えてください。
中学生
理科
中1の理科です。 大きい1番の(2)がよく分からないです。 ろ紙の穴を通り抜けるものなので水だけかと思いアだけにしましたが、答えはアとイでした。なぜ水にとけている硝酸カリウムは通り抜けるのですか。水にとけている硝酸カリウムがろ紙の穴を通り抜けてしまったらろ過したとはいえないような気がします…。😮 回答よろしくお願いします。
中学生
理科
このふたつの画像で、違いが分かりません🤷🏻♀️
中学生
理科
こんにちはー、 中二の理科 電力量の計算のところです どうして写真のようになるのか、教えて欲しいです✨ 特に(4)がわからないです よろしくお願いします🙏
中学生
理科
地形による地震の起こりやすさについて長めに説明をお願いします。
中学生
理科
中3理科です。エタノールと砂糖水が非電解質と習ったのですが、長期記憶できる気がしません。いい覚え方を教えて欲しいです。
中学生
理科
理科 地震 至急 解説お願いします
News
コメント
コメントはまだありません。