このノートについて

高校全学年
3⃣有機化学
[Ⅰ]問7に手こずる
[Ⅱ]問12の計算に手こずるかも。
例年通りの長文読解問題。
しっかり順に少しずつ構造を解きあかす。
手間と時間がかかる。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
化学反応式の未定係数法についての質問です。 イオン反応式において、式が複雑で係数が目算法で求めにくい場合、未定係数法を用いるとすると、係数を文字で置いたあと立式するのは、 ①元素ごとに両辺で個数を数え、=で繋ぐ ②電荷の総和が両辺で等しいことを利用して、両辺を=で繋ぎ、電荷の数字についての方程式を立てる の2つを考えれば良い、という認識で合っていますか?
高校生
化学
アルコールやエーテルで、構造異性体によって水溶性やナトリウムとの反応、脱水反応に違いはありますか?
高校生
化学
答えの方に書いてある2/3とは何ですか?
高校生
化学
青で囲んだグラフについて質問です! 蒸気圧曲線の上の部分は液体と気体が共存している状態だと思うのですが、なぜ理想気体の状態方程式で求めたグラフが蒸気圧曲線の上の部分に来るのですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
高校 化学基礎の問題です。 解いたのですが、合っているかわかりません。答え合わせと間違っている場合は解説をお願いします。 ①0.50 mol/Lの塩酸 2.0Lに含まれるH+の物質量を求めよ 答 1.0mol ②0.50 mol/Lの硫酸 200mLに含まれるH+の物質量を求めよ 答 0.10mol ③0.10mol/Lの硫酸 30mLを完全に中和するのに、0.20mol/L 水酸化ナトリウム水溶液は何ml必要か求めよ 答 30ml
高校生
化学
物理変化と化学変化については理解出来たのですが、問題となると全く分かりません。問題1の解説お願いします🙇♀️
高校生
化学
(2)が分からないので教えてください🙇♀️
高校生
化学
化学基礎です。(6)、(7)が分からないので教えてください🙏🏻
高校生
化学
・化学 イオン 黄色い線で引いてあるNO3がどこから来たのか教えてほしいですお願いします
高校生
化学
解説お願いします🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。