他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
至急お願い致します。🙇(1)〜(3)がわかりません。何方かわかる方がいましたら、解答と解説(考え方)を教えていただけますと幸いです。
中学生
理科
理科中学2年生で、原子と元素の違いが分かりません。先生が生物に例えて説明してくれたので、できたらなにかに例えていただきたいです!
中学生
理科
原子のモデルを書く時、電子が回っている輪の数は図のように1行ずつ増えていくということで合っていますか?また、1つ目の輪には電子が2個まで、2つ目の輪(Liの列の外側の輪)には電子が8個までと習ったのですが、それ以降はどうなりますか?
中学生
理科
水素イオンのモデル どちらがより適切ですか?
中学生
理科
中3理科化学です。マグネシウム、亜鉛、銅のうちマグネシウムと銅の組み合わせのときに1番大きな電流が流れるのはなぜでしょうか?
中学生
理科
理科です。 Q.日の入り直後、南の空におうし座が見えた。この時の地球の位置を、図のA〜Dから選び、記号で答えなさい。 この、日の入り直後ってどこが日の入りですか?あと南の空はどこですか?見つけ方も教えてください。
中学生
理科
マグネシウムの加熱と金属の酸化、燃焼を教えてください。🙇
中学生
理科
(3)の解説に、電流は−の電気を持ったものの流れであるとありましたが、 電流はプラスからマイナスに移動するのでプラスの電気を持ったものの流れではないのですか? 解説お願いします🙇♀️
中学生
理科
すみません!中2理科、化学です。 分子をつくる化合物と分子をつくらない化合物の違いってなんですか? わかりにくい文ですみません💦
中学生
理科
すみません!周期表の族と周期ってどっちが縦でどっち横なんでしょうか。 教科書には縦で、1から18までと書いてあったんですが、1から18って横だと思うんですが、、、 わかりにくいかったらすみません!
News
コメント
コメントはまだありません。