公開日時
更新日時
中2理科 重要語句1
【教科書】未来へひろがるサイエンス2 啓林館
35
796
4
このノートについて

中学2年生
中2理科の物質・生物の重要語句をまとめました !
この言葉ってどう意味だったっけ、、、?
などと思った時に見ていただけたらうれしいです♡
少しでも皆さんの役に立てますように ! (>◡<๑)
※マーカーで引いてるところが大切です !
ページごとに撮影日が違うので、見にくいかもです🙏🏻
そういう時は、拡大とかしながら見てくださいね
範囲 生物・物質
参考 未来へひろがるサイエンス2
授業ノート
↓地球・エネルギーの重要語句は関連ノートへ
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(1)の解き方教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
中学生
理科
Q. 中三理科 分力 大門10の(5)についてです。 重力が変わらないということはわかるのですが、残りの2つがよくわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
中学生
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
中学生
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
News
🕊りあ
ほんと !? ありがと〜!🫶🏻
私も10枚目のところ曖昧になってたんよね💧
まとめしてる時に理解してたもんw
りあの役に立てたみたいでよかった !
🕊みゆゆん
まぢ !? 嬉しすぎる、ありがとう ! (>◡<๑)
ぜひぜひ使ってくださいな💗
あかり~!
分かりやすかった!
特に10枚目曖昧になってたところだからめっちゃ助かった!
🪶あかりん
見やすすぎるよ😭
来年は中二なので予習に使うね!