このノートについて

中学全学年
1. 物質による分解
A 酸化銀
B 炭酸水素ナトリウムの熱分解
2. 電気による分解
3.物質をつくっているもの
A原子
B分子
4.化学式
5.化学反応式
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
イオンにはNa+みたいに+や2+などが着いたりしますが2+の電子は2こ原子が無くならないとイオンにならないのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
原子にはこの写真のような青い部分がありますがそれはなんという名前ですか? それともこの周りのやつは実際にはなくて電子がぐるぐる回っているのを表しているのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
(5)の問題です。解説の17.3-12.8=4.5という式はなんで引き算をするんですか?そしてなんで4.5と200をかけるんですか?理科苦手なので教えてください!
中学生
理科
誰か助けてください…! 化学反応式のやり方がわかりません… わかりやすく簡単に教えていただけませんか?
中学生
理科
Q. 化学式につく小さい2は、どんな時につくんですか?
中学生
理科
(2)の問題の意味が分かりません。教えていただきたいです。
中学生
理科
毛細管現象ってどのようにして起こるのですか?
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
中学生
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
News
了解!
頑張ろ(*^^*)
Nちゃん呼び◎!
ちなみに、絡みなかったけど前垢は凪咲だよー
凪ちゃんとか凪咲ちゃんって呼んでもおけだよ🙆🏻♀️
あゆかちゃんって呼ばせてもらうね ^^
受験生同士頑張ろ👊🏻💌
タメ◎!
Nちゃんって呼んでいい?
久しぶりにノート見てて全然覚えてなかったw
あー、こんなとこやったわー!
って思いました 笑
個人的に分子とかの組み合わせで式とか出てくるあたり苦手です😵💫
来週の水曜日、実力テストで今までの内容全部範囲なので見て勉強します!
あと、仲良くなりたいし同い年なのでタメでお話ししたいなって思います
ちなみに私タメ⭕️です、タメいいですか?(・・;)