このノートについて

高校全学年
医学部Ⅰ~Ⅳ 理系Ⅴ、Ⅵも。
Ⅰは、固体の溶解度と電離を両方考えて計算。
Ⅱは、簡単? 糖の構造がしっかり書けるか。
Ⅲは、反応式と空気の計算に手こずるかも。
Ⅳは、トリニトロセルロースの計算が少し手こずるかも。
Ⅴは、簡単? 電気分解で銀が酸素の4倍mol分かれば。
Ⅵは、前半簡単だが、溶解度積計算で手こずるかも。
他の検索結果
おすすめノート
☕23共通テスト【化学】本試
24
8
🍠23共通テスト【化学基礎】本試
13
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
DO滴定とはどういうものですか? 問題の取り組み方も教えてください!
高校生
化学
高校生有機化学、画像番号153の問題です🙇🏻💦 (2)が全く意味が分かりません、、 上の反応はなぜ起きないのですか?? また、1/4はどこからでてきたのですか😭😭 教えてください😭😭
高校生
化学
⑹なんですが、銀のモル濃度は2Xだから2.0×10^-4にはならないのですか?
高校生
化学
高校化学の質問です 問3のCで解説において、3分の1をかけているのはなぜでしょうか?
高校生
化学
求め方おねがいします
高校生
化学
パラキシレンを酸化してテレフタル酸を作る際の反応式を書かなければならないのですが、なぜこうではだめなのでしょうか?また、作り方を教えていただきたいです。
高校生
化学
IIの問3の最後の行で2.25が出てきたのですが、それはどこからきたのですか?
高校生
化学
問3が(1)も(2)も分かりません解説お願いします
高校生
化学
ウを、分子間力と答えてしまったのですが、答えはファンデルワールス力でした、 なにか差異があったら教えて欲しいです
高校生
化学
2023-6 下の2枚目の方の写真が私が解いた時に書いたものなのですが、解き方の解法は理解できてるのですが、どうしてg とmolを連立したら物質量の%が求められるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。