このノートについて

高校全学年
Ⅲ.五員環がラクトンとまず分かるか。後は不斉炭素原子ありを考える。立体異性体は書き慣れていないと難しいかも。
Ⅳ.基本的内容だから簡単だろう。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
高校生有機化学、画像番号153の問題です🙇🏻💦 (2)が全く意味が分かりません、、 上の反応はなぜ起きないのですか?? また、1/4はどこからでてきたのですか😭😭 教えてください😭😭
高校生
化学
20番解き方教えて欲しいです 答えは1.80×10^3と10です!
高校生
化学
⑵の解き方教えてください‼️
高校生
化学
どうやって解きますか( ; ; )
高校生
化学
❶の⑴、⑵と❸と❹の答えの出し方教えてください( ; ; )
高校生
化学
⑹なんですが、銀のモル濃度は2Xだから2.0×10^-4にはならないのですか?
高校生
化学
高校化学の質問です 問3のCで解説において、3分の1をかけているのはなぜでしょうか?
高校生
化学
求め方おねがいします
高校生
化学
パラキシレンを酸化してテレフタル酸を作る際の反応式を書かなければならないのですが、なぜこうではだめなのでしょうか?また、作り方を教えていただきたいです。
高校生
化学
IIの問3の最後の行で2.25が出てきたのですが、それはどこからきたのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。