このノートについて

高校全学年
大学で習う求核アシル反応の出題があるが、ヒントがきちんとあり、分かりやすい(九大とは違う)。
ペニシリンによる抗生物質の細胞壁破壊や耐性菌の仕組みが理解できる興味ある問題だった。
他の問題は基本的な問題が多い。
東工大と合併の受験生確保?
昨年度の尿検査より、解きやすい。
1⃣3⃣は、そう簡単にはいかない。
有機は2⃣。
他の検索結果
おすすめノート
☕23共通テスト【化学】本試
24
8
🍠23共通テスト【化学基礎】本試
13
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
高校生有機化学、画像番号153の問題です🙇🏻💦 (2)が全く意味が分かりません、、 上の反応はなぜ起きないのですか?? また、1/4はどこからでてきたのですか😭😭 教えてください😭😭
高校生
化学
⑹なんですが、銀のモル濃度は2Xだから2.0×10^-4にはならないのですか?
高校生
化学
高校化学の質問です 問3のCで解説において、3分の1をかけているのはなぜでしょうか?
高校生
化学
求め方おねがいします
高校生
化学
パラキシレンを酸化してテレフタル酸を作る際の反応式を書かなければならないのですが、なぜこうではだめなのでしょうか?また、作り方を教えていただきたいです。
高校生
化学
IIの問3の最後の行で2.25が出てきたのですが、それはどこからきたのですか?
高校生
化学
問3が(1)も(2)も分かりません解説お願いします
高校生
化学
ウを、分子間力と答えてしまったのですが、答えはファンデルワールス力でした、 なにか差異があったら教えて欲しいです
高校生
化学
2023-6 下の2枚目の方の写真が私が解いた時に書いたものなのですが、解き方の解法は理解できてるのですが、どうしてg とmolを連立したら物質量の%が求められるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
2023-18 この問題は中和滴定の問題だと思い、3枚目の写真のように解いたのですが、操作Ⅰのところに5mLとあったからかけたのですが、解説には5/250✖️5/1000とあり、以前この時に、『100mLのメスフラスコは元の溶液の濃度を求めるときに考える』というアドバイスをいただいたのですが、この問題はもとのしょうゆAを求めるからメスフラスコの濃度もかけるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。