このノートについて

高校全学年
【気体の性質・水溶液の性質】
基本を確認!
中1・中2・中3
⭐️⭐️⭐️家庭教師のアルファ・個別教室のアルファ⭐️⭐️⭐️
・経験豊富なプロ家庭教師による指導
・あなたの為のオーダーメイドカリキュラムに沿った完全個別指導
・最短で申し込みの翌日から指導可能!
⭐️⭐️⭐️下のボタンから公式HPを見てみよう!⭐️⭐️
⭐️無料で読めるClearnoteの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
化学
赤で書いてるところは何が入りますか?わたしはえたんだと思ったんですけど、回答は配られてないんですが、授業で書いてあるのはメタンだったんです。また、メタンならなぜメタンなんですか?
高校生
化学
これが正しくないのってどう考えたら分かりますか?教えてください!
高校生
化学
高校化学の結合エンタルピーについての質問です。 H-O結合の結合エンタルピーを求める問題で H2O(液)→2H(気)+O(気) の式を作って求めたのですが不正解でした。解説では H2O(気)→2H(気)+O(気) の式を作りエンタルピーを求めていました。 何故液体のH2Oではダメなのでしょうか? 良ければ教えてください。 よろしくお願いします。
高校生
化学
合ってるか教えてください! 例題15 2.(2)わかんないです!
高校生
化学
(1)の問題についてです。 答えはあっているのですが 私の答え→0.6mol 回答 →0.60mol となっていました。 なぜこの回答になるのか教えて頂きたいです
高校生
化学
化学基礎の物質の分離・精製の範囲です。 ヨウ素やナフタレンが昇華しやすいのはなぜですか? (調べても、水素結合、ファンデルワールス力など、よくわからないものが多かったので質問させていただきました🙇)
高校生
化学
(1)です。 なんで陽極が2H2O… 陰極がCu2+… と分かるのでしょうか💦
高校生
化学
(5)です。 O2が1/4mol発生するとありますが、1/4ってなんでしょうか?あとPaとか22.4L/molとか出てきちゃって分からなくなってしまったので、公式あれば教えて欲しいです。
高校生
化学
化学基礎の範囲です。 1種類の物質を「純物質」 2種類以上の物質が混じり合ったものを「混合物」 と、かかれていて疑問に思ったのですが、 なぜ水は混合物ではないのですか? 水素と酸素という物質が混じり合っているため混合物だと思ったのですが、この考えのどの箇所が間違っているのでしょうか? また物質の定義が調べてもよくわからなかったので、それも含めて教えていただけたら本当に助かります…🙇
高校生
化学
この問題の答えを教えてください
News