このノートについて

中学2年生
ローズという名前は変えずに絵文字を付け足します
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
質問
clearIDって変えれますか、? 教えてくれると嬉しいですっ!
中学生
質問
スタプラの質問です🙇🏻♀️ ステータス 単位 カテゴリ はどういう設定にすればいいのでしょうか? はじめたてで何もわからないのでこの3つがどういうものなのか教えてほしいです!
中学生
質問
もう少しで中学生になるのですが 中学までに 覚えた方がいいところ やっといたら楽になるとこ よく出てくる言葉 覚えてなくて後悔した部分 覚えなくてもいいところ などのものはありますか? どんな教科でもいいです! 教えてください!
中学生
質問
来週入試です。 過去問の合計がボーダーに届いてないのですが、結構やばいですか? 塾の先生や学校の先生からは大丈夫と言われているのですが、過去問解いててかなり焦っています😭 志願変更がまだなのですが、現時点で定員は約150人に対して11人オーバーです。 点数は低い時でボーダーに30点届いてないです。
中学生
質問
高校入試についての質問です。 人として言っていいことかは正直わかりませんが、私自身、精神的に悩んでいることなので相談させていただきます。 私には小学生の頃から苦手な人がいます。 その子を仮にAちゃんとします。 Aちゃんは、私の仲のいい友達を奪ったり、私の陰口を言ったりしています。 悲しいことにAちゃんとは、現在同じクラスです。 本来Aちゃんは私と違う高校を第一志望校としていましたが、学力が足りず、私と同じ高校を第一志望校に変更したそうです。(偶然聞こえてしまった) 幸いなことに、私が第一志望している学科は違いました。 ですが、今後志望変更があるため同じ高校・学科になる確率が高まります。 私が第一志望校としている高校・学科は、中2のときから気になっていて、中2のときから現在まで第一志望校・学科は変わっていません。 せっかく、自分が生き生きとした高校生活を送れる場を見つけたのに…という気持ちがあります。 私は、第一志望校の夏休みの体験入学・秋のオープンスクールに2回行きました。 ですが、Aちゃんは1度も行っていないようです。 第一志望校を変更しようか迷っています。 私と同じ経験をした人・相談に乗ってくれる人…お待ちしています。
中学生
質問
学びたいことが大学のなんの学部に当てはまるのかわかりません。調べてくれる人or考えてくれる人いませんか? 日本語について、客観的に学びたいです。日本語を他の言語や古文などを通して学び、普段なんとなく話している言語のことを知りたいです。 これは何学部を志望するのが良いでしょうか? ※ちなみに高校or中学の国語の先生の免許が取れたら嬉しいです。(親から何かしらの資格をとって手に職をつけろと言われました。)将来は出版社に就職したいです。そのために東京に近い大学に進学したいですが、親には反対されているので、西日本の大学になりそうです。 ※のところは無視していただいても結構です!よろしくお願いします!
中学生
質問
勉強じゃない『進路』の相談です。 皆さんの意見を聞かせてください まず、私にはパートナーがいます その人に高校一緒のところに行く?と誘われました ですが私が行きたい私立高校ではなく、その人は別の公立高校に行きます この場合どうしたらいいのでしょう? 私立高校に行きたいのですが、親には迷惑がかかります。 また、公立高校に行けばお金はかかりませんが一緒に高校に行けます(でも別れでもすれば自分に後悔が残りそう) 行きたいところに行くべきなのでしょうか、、、 回答をお願いします🙇♀️
中学生
質問
回答お願いします。
中学生
質問
中3受験生です。 高校について、聞いて頂けると有り難いです。 私は、ずっと前に偏差値65の高校に憧れてそれから今までしんどいけど勉強を頑張ってきました。 でも、最近辛くてしんどくて、限界で、いっそ…など怖い事を思ってしまったり、4日位学校を休んでしまったりして、賢い高校(憧れの高校)にいってもまた色々大変になって辛くなるんじゃないかと思いました。 ネットで色々調べたら、商業高校や農業高校がとても楽しそうでした。もう、勉強に苦しみすぎず、自分の好きな事をして、好きな夢を持って、そのために頑張りたいです。もちろん勉強もやめません。 楽したいとか、そういうことじゃないんです。 もう無理したくなくて、自分の為に生きたいんです。 賢い高校に頑張って行くか、好きな高校に行くのか、どちらが良いのか教えて頂きたいです。
中学生
質問
部活のことでみなさんの意見を聞かせてほしいです🙇♀️ 私は吹奏楽部に入っています。部員も多くなくて20人いません…(3年引退済み、2年10人、1年9人のうち幽霊部員2人ほど) で、問題はサボりです。 2年男子(Aくん)と1年女子(Bちゃん)が教室でのパート練習でめちゃくちゃ喋ります。少しならいいんですけど…私は違う教室で練習しているのですが、Bちゃんの先輩(Cちゃん)が「助けてくれ」と教室にやってきます。その時は注意しにいくのですが、Aくんは「練習が面倒くさい」と言い、Bちゃんは怖いのか逃げます。Bちゃんに逃げられるのは以前にも「練習しないとだめだよ」と言って泣かれたからだと思います(別に強く言ったわけじゃないのに…)でもそれはあっちが悪いし、教室から出ていったりしてホントに大変です。 おかげで今回の曲は2人の楽器が目立つところも多いのに吹けず…合奏のときはもちろんかなり注意されていました(もちろんいい子ヅラしてます) Cちゃんに「先生に相談したら」と聞くと、「そしたら辞めちゃうかもしれない。それだけは困る」とのこと。 わたし的には辞めていいんじゃないかとも思いますが、確かに人数的にはあまりよくないです。 他にも2時間のうち10分しか練習していないなんて話も聞きました。3年が引退して大荒れです。部長などもまだ決まっておらず、去年学年代表だったからと高確率で私が責任をとることが多いです。 2年で話すことはありますが、解決はできていません。 Aくんも被害者ぶってきます。 もうどうしたらいいかわかりません。誰か意見を聞かせてください。
News
コメント
コメントはまだありません。