✨ ベストアンサー ✨
文学部を軸に考えてみると良いです。
国語学専攻または日本語学専攻のある文学部が候補の一つですね。
大学により部署の配置が異なる場合があって、
・大学によっては、言語学という名前で日本語の研究と外国語の研究がセットになっています。
・大学によっては、日本語日本文学、国語国文学みたいに言語と文学の研究がセットになっています。
・大学によっては、文学部は文学だけで、言葉の研究が無いか、外国語学部の方に日本語学科を設置したり、人間科学部とかみたいなところでもやれたりします。
つまり、学部名より「日本語学、国語学、言語学」という学問名をたよりに、それを学べる学部を選ぶことです。そういうところでは大抵、国語の教員免許も取れます。
ありがとうございます!学問から学部を選ぶという発想はなかったので、それで調べてみます!