質問
中学生
解決済み

もう少しで中学生になるのですが
中学までに

覚えた方がいいところ
やっといたら楽になるとこ
よく出てくる言葉
覚えてなくて後悔した部分
覚えなくてもいいところ

などのものはありますか?
どんな教科でもいいです!
教えてください!

質問 勉強内容

回答

✨ ベストアンサー ✨

中1です。役に立たないかもしれないですが、私がやっておいた方がよかったと思うものをまとめました。

算数
・円の面積などの公式を覚える。(縁と扇型という学習でたくさん使います!)
・図形の公式を覚える(台形とかは使ってないです)

国語
・小6の範囲の漢字を勉強しておく。(私の学校では4月に小6の範囲の漢字テストがありました!)
・物語文、説明文の特徴を理解しておく。

社会
・大陸の名前を知る(覚えるのは中学でたくさんするので大丈夫!)
・太平洋、インド洋、大西洋を知る(できれば陸地と海の割合も)

理科
・物の溶け方とかややこしくなるので覚えておいた方がいいです!
・ルーペの使い方などは定期テストでよく出てきます!

英語
・曜日、色、天気、数字などの英単語は覚えておいた方がいいです
・取らなくてもいいけど英検5級取っておくと一番最初の定期テストでいい点が取れます!

今から予習しておいたらめちゃくちゃ頭良くなると思います!

追記
私が小6だったときには中学の予習は全くしていなかったのに、ろんろんさんは今中学予習しているのに感動しました。なのでフォロー失礼します。

回答ありがとうございます!
フォローまでありがとうございます!
英語は4級まで持ってて3級が今合否待ちの状態なので大丈夫そうですねദ്ദി^._.^)
頑張って全部見直ししてみます!
勉強頑張ります!٩( 'ω' )و

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉