このノートについて

高校全学年
今年度、大学に入学したユーザー3人に
大学生活の実態を聞いてみました!
リアルなことを聞けたのでぜひご覧ください♪
聞き手
→👤階歩(表紙・裏表紙と質問事項)
話し手
→👤碧 (P1-11、P16)
👤よっしー (P12-15)
👤som (P17-21)
👤碧 https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2197989
👤よっしー https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2229277
👤som https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2229057 / https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2114080
(https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2434558)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
進路えらび
英検に関する質問です。 私は横浜市立大学商学部を志望する新高3です。 現在私は英検2級を取得しているのですが、夏前までの間に準一級を取ろうか悩んでいます。 準一級を取得したとしても私が受ける一般方式では横浜市立大学を受験する際、英検利用などができません。 総合型だと英検利用が可能なのですが総合型の門は狭いため一般、もしくは公募型で受験しようと考えております。 そこで今から夏前までに準一級をとるために勉強することはやめたほうがいいでしょうか。私自身他の教科をやらなければいけない事はわかっているのですが、やはり高校生のうちに準一を取っておきたいという思いが強く、、 横浜市立大学の入試の英語は非常にレベルが高いため準一の勉強が受験に繋がるのかな、、なども考えています。 準一をとってもよいか、それとも受験に向けて勉強すべきか助言おねがいします。
高校生
進路えらび
数学IAと英語で受験できるGMARCH以上の大学をできる限り教えてください。よろしくお願いします🙇♀️ちなみに、英語資格はIELTSの6.5を持っています。
高校生
進路えらび
来年受験生で、電気電子工学科に数学英語化学で受験しようと思ってるんですが物理いっさい勉強しないのは将来的にやばいですか?経験者の方教えてください。
高校生
進路えらび
私の学校は、高2になるタイミングで、文理で別れる関係で、私は文系を取るのですが、社会が選択科目になるので、選ばないといけないです。地理探求と日本史探求、世界史探求の中から2つ選ぶのですが、私は社会が好きな方で、どの教科を取るかすごく悩んでいます。それぞれを取るメリット・デメリットを教えてほしいです🙏 ちなみに、私は、将来外国語学部か国際関係学部に進もうと考えています
高校生
進路えらび
理系学部の大学受験(私立)を考えている高校2年です! 大学の偏差値はどれくらい高望みしていいものなのでしょうか? 個人差もあると思うので、平均でも構いません。 奨学金のために特待生のような入学を検討している場合も教えていただきたいです! ※通信制の高校に通っているため、高校の偏差値はありません ※11月の東進全統を受ける予定です ※塾に行く予定は(金銭的に)ありません。スタサプまたは進研ゼミでバイト代で払おうと考えています
高校生
進路えらび
私は現在運動部に所属している高校2年生です。 慶應義塾大学の文学部を総合自主応募推薦で受験したいと考えています。ですが、現状を客観視すると到底 受かる見込みはありません。今からどのようにすれば 少しでも合格の可能性をあげられるかアドバイスを 頂きたいです。私は現在偏差値60の県立高校に通っていて、1年次の評定平均は4.3でした。2期生のため2年前期の評定平均は出ていません。 自分でも考えなどがあまり纏まっていないため、何を伝えたいのか分からない文になってしまっています。もし何か追加で聞くことがあったらコメントお願いします。 他人任せですみません。
高校生
進路えらび
質問失礼します 私、東邦大学総合型選抜Aで生命圏環境科学科を受験します。口頭試問では生物基礎を選択しようと考えております。そこで、生物基礎の口頭試問は○○について説明せよ。系なのか一問一答形式なのかわかる方がいたらお願い致します。
高校生
進路えらび
共通テストや自分が受験したい大学の過去問っていつくらいから取り組めばいいですか?今高1なのですが友達が化学基礎の共通テストを解いていて驚きました。また化学と化学基礎って何が違うんですか?あと共通テストは問題から解説まで全てネットで無料で見れますか?
高校生
進路えらび
高2です。東進模試の結果で、数IAで19点、数II,B,Cで10点という結果を出してしまいました。マークテスト方式だったため、点数が取れたのですが、本来だと0点と同じくらいの実力です…ここから数学を7、8割取れるようになるにはどれくらいの時間がかかるのと、おすすめの勉強法を教えてください。現実的に無理だと思う場合はハッキリ無理だと言って構いません。厳しいのは十分わかっています。今は東進で、数学IAをとっています。受験の範囲としては、数IAから数III、Cまではでると思います。長文失礼いたしました。
高校生
進路えらび
高校受験の勉強っていつから始めましたか? 偏差値65のとこ目指してます
News
むむさん、ありがとう!
うんうん、無理せずがんばる!
(無理が効くのはテスト前だけ!実はサボるの得意のマイペース型だよwww)
碧さん、ありがとうございます!
なんて優しいんですか……(T_T)感涙。
本当に呼んじゃいますよ😉
いちごちゃん!
大学受験ってシビアだから、マイナス感情になりがちになっちゃうのすごく分かる!!
ポジティブになりたいな~って時はいつでも呼んでね😉
いちご
ありがとう!(゚ー゚)(。_。)ウンウン
無理のない程度に頑張れ🔥
めっちゃ素敵なノート!だと思います♡
そのうち私も受験生……学習時間や学習内容、模試の成績などのプレッシャーやマイナスのイメージに引っ張られがちのこの頃ですが、「大学生、楽しそう♪合格してこんなことしたい♪」ていう、理想や希望を思い出しました♡ 志望校に向かって、どうせなら毎日楽しく♪前向きに♪ノリノリで♪がんばりたいなと思いました♡
むむさん、コラボの先輩方、素敵なノートをありがとうございました。m(_ _)m
わ、そのコラボノート今からでもメンバーに入れてほしいかも…😶
よっしーくんを最近お見かけしない気が…