このノートについて

理科の天体についてまとめました。ぜひ活用してください。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(2)なんですが、解き方がわからないです。 答えは0.3アンペアなんですが、ボルトしかわからなくて... 問題の冒頭部分の〜4倍とかの部分を使うとしても、合成抵抗とかがわからないと求められないし、(1)の文とつながっているなら、この問題は(1)を元にとか書くべきですよね?
中学生
理科
二つとも3⑸解説お願いします
中学生
理科
(5)の答えが 晴れ 移動性高気圧におおわれているため なのですがなぜこのような答えになるのか詳しく教えてください!!
中学生
理科
至急! この問題で、地平線から登った時刻は太陽より月のほうが早く、見かけの動きでは太陽の方が早くなるのでしょうか?
中学生
理科
地球が公転する時って、なんで東から西なんですか?暗記はしましたが、図で理解できません。
中学生
理科
(7)の答えがイ(8)の答えがア、イ、ウなのですが、なぜそのような答えになるのか詳しく教えてください!!
中学生
理科
よく分からないので教えて頂きたいです🙇♀️計算過程も教えて貰えるととても助かります🥲
中学生
理科
この(2)のイの答えがふたご座だったんですがどーやって求めるんですか?
中学生
理科
解説お願いします🙏
中学生
理科
理科の天文の分野の問題なのですが、問題文から全く意味がわかりませんでした・・・ 問題文に「同じ地点」と書いてあったのですが、それがどこなのかもわかりません! どなたか教えていただけると嬉しいです!!!(TдT)
News
分かりやすくてとても助かりました!
ありがとうございました😊
ありがとーございます!
がんばります!
●YuY●さんのいつも凄くわかりやすくて尊敬します✨
YuYさんって、頭いいの?
めっちゃまとめかたうまい。