このノートについて

センター数学の対策は大問毎にやるのがコツ!
センター数学ⅡBの大問4(2013~2006)の過去問を徹底解説。
市販の過去問は本番とレイアウトが違う。本番にどう解答を書くか、そんなことにも注意して活用してほしいです。
画像が粗く読みにくいところがあります。ごめんなさい(>_<)
拡大が必要なとこはコメント下さい!
pdfの添付が可能になりしだい改善します
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「したがって〜」以降の式の意味がわかりません。 よろしくお願いします
高校生
数学
写真の問題の(2)がわからないです 解説を見てもわからないのでわかりやすく教えてください🙇
高校生
数学
トナニヌネのところが分からないです!解説お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
(1)(2)解説お願いいたします。
高校生
数学
(1)(2)(3)(4)全て解説お願いいたします。
高校生
数学
連立不等式の包含関係のところです。何度やっても解けないので解説してくださいm(_ _)m
高校生
数学
(1)(2)の問題の途中式がわかりません。解説お願いします。 垂直と一直線上の時の違いもわかりません。
高校生
数学
高一数Aです。 写真についてで、最大値は分かったのですが最小値が理解できません。 最小値の求め方を解説して欲しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
数Ⅱ 領域 PR106の解説で、下から5,4行目がわかりません。 解説お願いします🙇
高校生
数学
問題の意味が分からないです😭
News
コメント
コメントはまだありません。