公開日時
更新日時

☕23【共通テスト】化学(追試験)

8

648

0

このノートについて

🍇こつぶ🐡

🍇こつぶ🐡

高校全学年

第1問は、問3、問5の計算が難しい。

第2問は、問3でH+にc残っていることを忘れない。問4の反応熱計算が面倒くさい。bのアルカン同族体はグラフを使わなくても解ける。

第3問は、硫酸銅の結晶水を求める。バリウムと硫酸イオンは1:1反応を使う。計算ミスしないように。b問題の計算式は、Cu2+に対してH+と陽イオン交換だから比をミスらないように。

第4問は亜硝酸と硝酸とか、きちんと読んで。
重合度もx,yで式を作ればすんなりと思うが、比で反対にしないように。c問題の構造決定は、与えられた条件や反応を踏まえて読めば間違わないと思う。

第5問は、高分子の構造と作成手順を理解しているか。ポリアクリル酸ナトリウムは紙おむつや生理用品に使用されているが、吸水力が大きくなる理由と架橋性モノマーはかなり突っ込んで学習していないと難しいだろう。

最後のファントフォッフの式については、最初の問題は公式に代入するだけの基本問題だが、後半の面倒な式の方は、問題文にヒントがあり、グラフもプロットされているから案外簡単だろう。本試験の吸光度よりは、個人的には取っつきやすいと感じた。

全体的には追試験らしく簡単ではないが、今までの共通テスト追試験の中では解答しやすいかも。ただ、読むのに時間がかかり、単純に解ける問題は少ないのは共通テスト特有の近年のお決まり。

コメント

コメントはまだありません。

News