このノートについて

高校全学年
全体的に今までの進研模試のレベルより難しくなっている。特に、読解力を要する長文の問題が多く、そこから必要な数値や語句を抜き出すことが煩雑になりやすい。不必要な数値等も散りばめられており、単純な計算で公式に入れる問題は少ない。
グラフも作図して求めたり、時間がかかる問題が以前より増えている。
実験問題も、求めるデータにならない失敗の理由を答えさせたり、最密充填の面心と六方は理解していても、回転して断面図を考えたり、普段から平面だけでなく空間の知識も必要な問題があり、手ごたえを感じる問題が多かった。
間隙(かんげき)という単語もあまり見かけない。漢字をひっくり返し、隙間(すきま)と普通は言うのかな。スキマスイッチ感激とでもしておこう(汗)。
第3,4問がきつい。後半第5,6問はどちらを選択しても難しくないから、中盤の問題をいかに解くかで得点は分かれるだろう。
本番の共通テストがこんな感じのテストなら、確実に以前のセンターより(解くために)時間がかかり、平均点が下がるだろう🙇
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
☕【2020総合学力テスト】化学 高2,1月
114
0
☕【2020.8月第2回】全統記述 化学
87
1
☕22共通テスト【化学】本試
60
4
☕2021.2進研共通テスト模試【化学】
57
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
原子軌道ってどの場所にあるんですか!?!?図で教えてください! イメージがつかめなくて、、、
高校生
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
高校生
化学
高2です。 化学反応式とイオン反応式は暗記するしかないんですか? また、覚えるとしたら何の式を覚えたら、中間テスト何とかなるか教えてください。 毎回、計算してると時間が足りない気がして…。
高校生
化学
教えてください!🙏🏻
高校生
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
高校生
化学
酢酸エチルはなぜエチルメチルエステルと呼ばないのでしょうか
高校生
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
高校生
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
化学
(2)の理由がよく分かりません。もし順番を反対にした場合どうなるんですか?
高校生
化学
(ii)がわからないです H2が0.2molだとしたら1Hは0.1molじゃないんですか? 1H+1H=H2ですよね?
News
なるほど。そういうことだったのですね。
いろいろ言ってすみません。
僕的には、センターと同じ基準のものだったりするのなら大丈夫だと思っているので、消す必要はないと思います。
重ね重ねすみません。
全国で終わっている過去問を自分で解くという判断で、アップしてます。料金はセンター試験等も同じかなと。既に全国で終了しており、解答も配布されており、許容される範囲でと思いやってましたが、
マズイなら、今までの模試はすべて削除します。
ふと思ったのですが、模試はアップしても大丈夫なのですか?
模試は受けるのに料金がかかる気がしたのですが。
通報などをしたいわけでも、批判したいわけでもなく、不思議に思っただけなのですが。