このノートについて

中学1年生
ゆあです🐮
今回のノートは穴埋めのようになっているので
何が入るか考えながら見てくださると嬉しいです🕯️
🤍、🌾お願いします🙌🏻

コメント
おすすめノート
高校受験用ノート
2524
12
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1737
73
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1344
37
【中学理科】一年生の範囲まとめ
566
23
【中1】光・音・力【理科】
358
10
*理科*~中1重要語句まとめ[試験対策〕~
271
13
中1理科まとめ
204
4
受験生もその他も!中1理科総復習!!
192
2
中1理科 光・音・力✨ テ対にもなる…??
180
7
理科まとめ 🎈⸒⸒
162
18
【夏勉】1単元1ページ 1,2年1分野 理科
140
12
【リク返】1年理科まとめ~画用紙ノート~
132
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
中1理科・光の質問です。 屈折の分野でこのような図をよく見るのですが、試したところ浮いてるように見えませんでした。 茶碗の底も同時に、実際のものより上側に見えたという解釈は正しいですか?
中学生
理科
中1 音による現象 (5)で、答えは「振動している。」です。 問題文に、音さに「ふれる」とありますが、ふれるとはどういう意味でしょうか…?? 触れるという意味なら、(4)で音さAから受けた振動は止まるだろうと思い、「振動が止まる」と解答したのですが不正解でした。 調べてもわからなかったので、質問させていただきました。理科以前に日本語の話になってしまいすみません。
中学生
理科
中1理科の光の性質と言う単元のなんですけど、この問題の3番がなぜこうなるのかが全く分かりません。 解説付きで教えていただきたいです😢
中学生
理科
中1理科です 摩擦力と垂直抗力の違いを教えてください! 地面をけって前に進む時に働いている力を私は垂直抗力と答えて、答えは摩擦力でした
中学生
理科
中1理科 力の大きさ 力の大きさとばねの伸び 物体にはたらく重力の作図が分からないので、分かる人がいたら教えてください。
中学生
理科
中1 理科 音の性質の入試問題です! 振動数の求め方を教えてください☹️🙏🏻
中学生
理科
(2)と(5)がわかりません! 至急お願いします🥺 ちなみに答えは(2)が440で,(5)が200です!
中学生
理科
中1理科です。 表の ばねののび はどうやって求めれるんですか?解説お願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
(2)解説お願いします(*ᵕ ᵕ)⁾⁾
中学生
理科
中1理科です!! 光の分野です!! 5番がわかりません…👀💦 解説お願いします!!
News
この単元苦手なので助かりました!ありがとうございます!
🥡いなむさん
ありがとうございます🫶🏻
私のノートで少しでも得意になってくれたら
嬉しいです🕯️🤍
リクエストした単元のノート投稿、ありがとうございます!
🥡soraさん
どういたしまして🙌🏻
私もリクエストに応えられて嬉しいです🤍🕯️
字が綺麗すぎ
参考にする!
🥡すみれ
綺麗じゃないよ~😶🌫️
2年後くらいに習う単元だから
めちゃ早いけど予習にどうぞ🥣
ありがとっ❤︎