このノートについて

中学全学年
今回はマナビクエストのレベル1とレベル3についてです🦦🦦
レベル3のまとめノートは【ボルタ電池とダニエル電池】の内容となっております!
これからもどんどん投稿していきますよ〰︎︎!
==================
マナビクエスト体験ノート大募集!!
参加方法はバナーorこちらを見てね
⏩ https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2086969
==================
マナビクエストはこちら
⏩ https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/manabi/quest/
==================
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
教えてください
中学生
理科
イオンの覚え方のポイントを教えてほしいです。 ボルタ電池でどちらの極で水素とか分からなくなります。
中学生
理科
私の疑問と同じことを思っている方がいて、回答を読んでいましたが、私には難しすぎて、よくわかりませんでした。簡単に教えてくださる方がいらっしゃいましたら,助かります https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5099976.html
中学生
理科
ダニエル電池で、亜鉛と銅セットのとき、Zn²⁺が硫酸銅水溶液に移る際Zn²⁺はSO₄²⁻とくっつきますか?
中学生
理科
中学理科の、イオンに関する質問です。 ダニエル電池は亜鉛版と硫酸亜鉛水溶液、銅板と硫酸銅水溶液を使いますが、どうして亜鉛イオンと硫酸イオンだけがセロハンの穴を通るのですか?どなたか説明お願いします。
中学生
理科
ダニエル電池とはなんですか!!!
中学生
理科
考察はどんなことを書けば良いですか? 詳しくは教えてください。
中学生
理科
3 答えはアです。なぜ硫酸銅水溶液の濃度を高するんですか?
中学生
理科
ダニエル電池についての質問なのですが、モーターを繋ぐと亜鉛板が溶け始めたり、銅板に銅が付着しますが、なぜモーターを繋げる前だと銅板も亜鉛板も変化しないのですか?
中学生
理科
中3理科の問題です ❕ (2)の問題で , 答えは電気エネルギーなのですが , なぜ運動エネルギー出ないのかが分かりません 💦 解説お願いします 🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。