このノートについて

改善点などあれば教えてください‼︎
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
地理
アフリカの黒人が奴隷として南北アメリカへ送られ労働力として使われた貿易 というものに大西洋三角貿易と答えたら不正解ですか? 大西洋三角貿易は奴隷貿易のひとつだと認識しているのですがこれも間違っているのでしょうか?
高校生
地理
1枚目の写真の緑で引いたところの文章(特にオレンジで囲んだところが気になり)をイメージで覚えようとしてネットで写真を色々調べてみたのですが、 ①文章の大洋底と写真の大洋底の場所が違ってる気がしてて写真であってるのか知りたいです ※個人的に教科書の文章は『大陸棚から傾斜の急な大陸斜面を下ると大洋底に達する。』と書いてあり、これだと海溝の説明がないため、どうなのかなと思いました。 ②海嶺についてなのですが、海嶺は海底の大山脈とあり、海の中に海嶺があると私は解釈したのですが、写真3枚目は確かに上が青で海を表してるのかなと思ったのですが、海の中にプレートがあるのですか? これはユーラシアプレートとかの大陸を意味するわけではないのですか? ③海溝と海嶺についてなのですが、ネットで調べると 海溝は海洋プレートが沈み込む場所、海嶺は海洋プレートが湧き出てくる場所とあるのですが、海洋プレートとは海の中のプレートなのですか?大陸プレートと海洋プレートの違いを知りたいです。 たくさん質問してしまいすみませんがどなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
PとQがアジアかアフリカか見分ける問題で、解答は供給量で考えてるんですけど、生産量と供給量って何が違うんですか?生産しないと供給出来ないのでほぼイコールだという考え方をしてたんですけど何か良い見分け方?がありますか??😭
高校生
地理
aは500m間隔、bは1000間隔、アが1000間隔、イが2000間隔らしいんですけど、どうしたら間隔の大小関係がわかるんですか??😿
高校生
地理
KP-23 1.増加が大きくなっている②④が発展途上国であるアフリカか中南アメリカが入る理由がいまいち納得できません。この2カ国は農業がメインだと思っていたのですが、解説を見ると、工業化などの産業の発展により都市人口が増えたとあるのですが、産業の発展が起きたら都市人口が増える理由が知りたいです🙇♀️ 2.①③が先進国であるヨーロッパか、北アメリカなのですが、人口が多いのはヨーロッパだから都市人口も多いと考えて③がヨーロッパと考えると解説にあるのですが、人口が多いからと言って都市人口も多いと言える理由が知りたいです。アメリカだと首都よりもニューヨークとかロサンゼルスの方が人が多いと思うのですが… 3.この図の見方なのですが、縦軸が人の数、横軸が年なのは理解しているのですが、このグラフの見方?各色の幅を比較するという解釈であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-21 図2の方がわかりません。 ヨーロッパがアになるのですが、どうして低下したのですか?また、イが中南アメリカなのですが、人口が増えたのですか?中南アメリカは北アメリカと南アメリカの間にあるメキシコからパナマまでぐらいだと思うのですが、なぜなのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
KP-1 アが火力発電になる理由がわかりません。 解説には、アは世界中の多くの国で発電源別での割合が高い火力としか書かれておらず、どうしてそうなるのか知りたいです🙇♀️ また、ウは地熱が答えなのですが、インドネシアとフィリピンがプレートの沈み込み帯に位置し火山が多いとあるのですが、プレートの沈み込み帯とは下の3枚目の写真の狭まる境界であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
下の問題なのですが、正解は②です。 1枚めに書き込んでいる部分は理解できてます!!図2のほうなのですが、解説を見たのですが、写真で黒で書いてる部分があったのですが、その意味が分かりません。アだと導く方法を教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくおねがいします🙇♀️
高校生
地理
正解は③です! 解説動画を見て図で表して解いてたため、私もその図を写し、写したものが2枚めの写真です。カはEUで域内貿易より西ヨーロッパ、そのあとに、カとキ、キとク、カとクを比較してどちらが黒字かを考えて解く方法だったのですが、クはどちらからも黒字であり、世界の工場と言われている中国が入っているからクが東アジアで残りが消去法で北アメリカとできると思うのですが、なぜ、北アメリカがどちらからも赤字なのかが知りたいです。個人的偏見なのですが、すごく北アメリカ(特にアメリカ)は儲かってるイメージ(農作物も色々やってて、シリコンバレーとかもあるのでは?と思いました)があったのですがどうしてなのですか? どなたかすみませんがよろしくおねがいします🙇♀️
高校生
地理
答えは③です。 アジアがダントツで発生件数が多いと思っていたのですが違うのでしょうか。 これに関する知識を教えて頂きたいです🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。