このノートについて

いつものノートと違い、漢検5級の熟語についての問題集(?)を答えありでノートにまとめてみました!꒰๑•௰•๑꒱
漢検5級は6年生で習う内容と同じなので、漢検やっていない6年生の方々にもオススメです!( ˃ ⌑ ˂ഃ )
内容は、簡単(?)でその熟語に合う記号を□のマス目に書くだけで、意外と簡単でした!(▰╹◡╹▰)
コメント等にも自分で問題を解いて、載せてみても良いですね!(≧▽≦)
コメント等に解答をする場合は、自分でも答えを見て丸つけしても結構ですが、点数は「sora」が付けたいと思います!(∂ω∂)
ちなみに、「330点満点」で1つの問題に付き、「10点」です!(≧∇≦)/
ノートをまとめる時のコツ:
問題は親や先生等に相談してみたり、自分で思い付いた漢字を二字熟語にして、問題にしてみると良いと思いますよ!(^-^)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
小学生
国語
この問題はどういう意味ですか? (1)だけでも良いので解説お願いします。詳しく説明して頂けると嬉しいです
小学生
国語
漢字についてです… どうしたら覚えられますか??? もしよかったら教えてください✨
小学生
国語
教えて下さい😢どう書けばいいかわかりません。 ②と③を教えて下さい! 宜しくお願いします。
小学生
国語
解き方が分かりません。わかる方教えていただきたいです。お願いします。
小学生
国語
できれば急ぎめです 🚨 昼の空や夕方、夜の空で連想することやなどを教えていただきたいです !! 詩の書き方なども教えていただけたら嬉しいです❕🥹
小学生
国語
左 と 右の漢字について 横画と払いの長さがこの2つでは違うという説明を受け、この説明はわかったのですが、 三角形と逆三角形になるという説明がよくわかりません💦🥲 わかる方、どこがどう三角形なのか教えてください!
小学生
国語
文節についてです。 「風船の中には空気が入っている」 この問題の場合の文節の答えが、 「風船の/中には/空気が/入っている」 なのですが、自分は「入って/いる」で分かれると思いました。 なぜなら、以下のような説明を見て、同じように考えたからです。 以下↓ ・「いる」が「遊ぶ」に「いま続いている」という意味を添えている ・「いる」の前に「て(で)」がある でも、正解は違うらしいので、どうしてそうなのか教えていただけないでしょうか。
小学生
国語
四年生の漢字がむずかしくておぼえられません。 どうやったらおぼえられますか?
小学生
国語
詩の問題の5がなぜエになるのかが分かりません。 誰か教えてもらえないでしょうか?
小学生
国語
「家にいたい」と「家に残りたい」って何が違いますか? 妹がテストで「家に残りたい」と書いてあって❌だったらしいです
News
漢検5級を、やっていたのでとても助かりました!