このノートについて

高校全学年
cos2θ、sin2θをtanθで表す方法についてまとめました。
のちに数3で習う置換積分でも応用されます。
ご参考になりますと幸いです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の(1)の t=1のとき θ=π/2 t=-1のとき θ=3π/2 はどこから来たのですか?どうやって出すのですか?もし単位円を使うのなら単位円の使い方も全く分からないのでそれも教えて欲しいです。
高校生
数学
微分積分 この問題の解き方を教えて頂きたいです。 とりあえずて接点のx座標をtと置いて接線を出すところまでは出来ました。
高校生
数学
三角関数の合成の問題です [問題]次の式をrsin(θ+α)の形にせよ。 (1)cosθ+√3sinθ (2)-3sinθ+4cosθ 解き方と答えを教えてください。
高校生
数学
印をつけてる所が納得出来ません。 第4象限に点をとったら、cosは0より大きいけど、θは鈍角になりませんか??
高校生
数学
こちらの問題について、解き方を教えて頂きたいです。 私は単位円をもとにsin²θ+cos²θ=1の公式からx座標を求め、x座標とy座標とrを使って求めたのですが、こんなややこしい求め方でよいのでしょうか?
高校生
数学
数IIの問題です。 どのようにして書けばいいのかわかりません。 教えてください。
高校生
数学
解説の波線部がなぜ必要なのか分かりません。解説お願いしますm(_ _)m
高校生
数学
高校数学の数I です! 因数分解の問題です。 解き方と、途中式を教えてください🙇 問題 (b+c)(c+a)(a+b)+abc 答え (a+b+c)(ab+bc+ca)
高校生
数学
回答に加え、2つくらい順序や入れ替えで考えたのですが、 解が手順を変えるだけで色々変わってきて、右2つは合っているのでしょうか よろしくお願いします
高校生
数学
写真の問題の三角形ABCの位置はどうやって求めれば良いのでしょうか? 大体が二枚目の写真の順番でしょうか?
News
コメント
コメントはまだありません。