このノートについて

中学全学年
古文文法まとめ!【助詞】
対象:中1 中2 中3
⭐️⭐️⭐️やる気スイッチを、入れませんか?⭐️⭐️⭐️
個別指導学習塾スクールIEはこんな学習塾です。
・まずは独自の診断ツールであなたの性格と学力を分析します
・診断結果に基づいてあなたに合った講師を選びます
・世界に一冊、あなただけのオーダーメイドテキストも作成します
ムリ・ムダ・ムラのない効果的な学習でやる気を引き出し、志望校合格・苦手克服・成績アップを目指します!
スクールIEに関する無料の資料をまずは見てみませんか?下のボタンからお取り寄せください!
⭐️⭐️⭐️下のボタンからお申し込み⭐️⭐️⭐️
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
おすすめノート
【国語】国文法まとめ完全版
2890
61
入試対策 古文の読み方
2192
20
【入試対策】古文読解のコツ
983
9
【国語】中学古文まとめ
905
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
838
0
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
694
4
国語…松尾芭蕉「おくのほそ道」「平泉」まとめ
413
3
【受験生応援】私立対策〜古典〜
403
6
このノートに関連する質問
中学生
国語
中3 国語 論語 『人知らずして慍みず、亦君子ならずや。』 この章句はなんで 学問をする喜びに ついて述べたものなんですか ??
中学生
国語
単語で区切る問題です。 あなたと話したいと思っていた という文章はどのように単語で区切られますか?
中学生
国語
「釣りに行ってきた。」 この中のにある助詞を教えてください できれば助詞の種類も教えて欲しいです🙇♀️
中学生
国語
「彼の作品はきれいで評判が高い。」 きれいでの "で" はなぜ助詞じゃないんですか?
中学生
国語
古典の問題です。 四段活用、上一段活用、下一段活用、上二段活用、下二段活用の見分け方を教えてください。 ①飢う ②顧みる ③老ゆ ④足る ⑤恥づ ⑥経 ⑦飽く の活用の行と種類を教えてください。
中学生
国語
課題図書で『氷菓』という物語のテストが出ます‼︎ 内容などわかりやすく教えて欲しいです‼︎
中学生
国語
問3の答えがアになるのですがなぜですか? また、赤線の部分の意味がよくわかりません。 教えてください🙌🏻🙇🏻♀️
中学生
国語
国語について! 宿題で枕草子を覚えなければいけません。何かいい覚え方はありますか?
中学生
国語
現代仮名遣いに直すという問題で、 ふねにのりはべらむ どうしてこの(は)を、わに直さないんですか?
中学生
国語
写真の文を現代語訳に直してほしいです。 よろしくお願いします_(._.)_
News