このノートについて

高校全学年
私は商業科高校出身です。
ですがなんとか県立大に合格をすることが出来ました!
その方法について簡単に載せています。
やることは少なくても普通科と同じくらい小論文や面接は難しいです。
ランクが上の大学になればなるほど資格が足りないとなることや面接小論文が1部英語だったり。。。
ちなみに私は、小論文二題のうちひとつが読み物が英文、意見を600書きました。
甘く見ずに取り組んでください!
逆に商業科高校だから大学進学は無理なんて思わないでください!
応援しています!📣
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【セ対】センター試験対策 5つのホンネ+α
188
38
大学受験対策に使う参考書、問題集☁️
56
0
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
高校3年生の者です。 勉強方法についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 私は塾に通っておらず、市販の問題集などで独学しています。 ですが、「あれ?これ去年やったはずなのに全然覚えてない…」といったことが増えてきており、基礎からやり直す必要性を感じています。 特に昨年、体調を崩してしまい、勉強は定期試験の赤点回避しつつ、試験で全教科80点ぐらいをとるを目標にした勉強でやっとで、模試も一度も受けられませんでした。 私の高校は単位制で、偏差値も高くありません。測定不可です。授業や課題が簡単なので、そのおかげでなんとか進級している状態です。 【苦手科目】 ・数学・化学・生物(特に公式や用語をよく忘れてしまいます) ・古文や漢文(学校であまりやらなかったので、仕組みや考え方などが全く分かりません。) ・小論文 【今やっている参考書】 英語:ターゲット1200、大岩の英文法、英検3級の問題集、NEXT STAGE(私からすると結構難しい) 国語:漢字問題集、漢検問題集、現代文基礎問題精講(まだ買ったばかり)、現代文キーワード読解 (まだ買ったばかり) 他の科目や、古文漢文、小論文、古典とか細やかなところまでは手を付けられていません。 【志望校と入試科目】 ・第一志望:地元の私立文系(偏差値40後半、国語と英語) ・第二志望:県外の私立文系(偏差値40後半〜50前半、国語・英語・選択科目に日本史予定) その他:地元の専門学校(偏差値測定不可。数学、国語、英語) 【質問】 ・この状況から基礎をしっかり固めて、大学入試レベルに近づくためにおすすめの勉強法や参考書を教えていただきたいです。(特に、古文や漢文などの国語系と英語と社会科目) ・どの教科でも嬉しいです。復習のやり方なども教えてもらえると助かります。 ・心構えとか、入試での選択科目のオススメでも、勉強スケジュールとかも可能であれば教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします!!
高校生
勉強方法
入試3週間前です。 英語Ⅰ~Ⅲと数学ⅠAⅡが入試範囲です。 これはやっとけってものありますか?? 文系学部です。 過去問は3周ぐらいしてます。
高校生
勉強方法
入試まで残り2週間、何をすれば良いでしょうか? 科目は↓の通りで、それぞれマークシート方式です 国語(現、古)、英語リーディング、政経 英・政経の単語は今まで通り毎日やるとして、何をすれば良いかわからなくなってしまいました。 演習→復習を1日ずつ繰り返す形でしょうか? ご意見、お力添えをいただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
高校生
勉強方法
今年受験生の高校3年生です。 数学の模試の成績がいつも60点前後で、試験時間で解けなかった問題も時間をかけたら解けるという感じなのですが、今から共通テストまでどのような対策をしたらいいのかアドバイスを頂きたいです。7割は安定して取りたいです。
高校生
勉強方法
おすすめの参考書が知りたいです! 大学の放射線学科を目指しているのですが、小論文が入試科目に入っています。その大学の赤本やホームページなどで過去問が公開されておらず、どのように勉強をすればいいのか分かりません。 なにか放射線学科用の参考書や小論文の書き方、小論文用の放射線の知識をつけるための本があれば教えて欲しいです!
高校生
勉強方法
学校ではこの二つの問題集が配られていてテストで出るのは主にクリアーなんですけど、受験とか考えたらチャートもやった方がいいですよね。でもテスト期間にどっちもやるのは大変。受験まで一冊に絞った方がいいか、この二冊を使い分けながらやるかどっちがいいでしょうか。ジーマーチは青を完璧にしないといけないみたいなこと聞いたことあるんですけど、高校何年生からやれば良いのでしょう。あ、ちなみに教科書は3枚目の写真! 質問多くてすみません。先輩方教えてください🙇
高校生
勉強方法
高3です 数学でチャートを使ってるんですけど、どの問題も2周は回して、間違えたところは3回か3以上はやったんですけど、それでも間違えるところはいつも同じとこを何回も間違えてしまいます。バツだったところだけを今はやってるんですけどまあまあ出来なかったとこの量が多いので、間違えたとこだけやると言っても時間がかかります。出来なかった問題を完璧にするのか、それともチャートでなくて別の問題集をやるのどっちがいいんでしょうか?1Aは青、2BとCは黄色を使ってます。アドバイスお願いします🙇🏻♀️
高校生
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
高校生
勉強方法
筑波大学 生命環境学群 生物学類の学校推薦入試の受験を考えている者です。 合格体験記を見ると様々な人が推薦入試の過去問を5〜8年分はやっているように見受けられます。しかし出版社では二ヵ年分しか出ておらず私も二年分しか持っていません。ダウンロードすればもう一年分はできるようですが、他の方はどのようにして過去問を手に入れているのでしょうか?私が持っているのは2024年版なので、2023年版や2022年版など過去のものを入手しているのでしょうか? 実際に受験した方でなくても過去問の入手方法を知っている方はご回答よろしくお願いします。
高校生
勉強方法
高校1年です。 定期テストではなく、模試などの英語の実力を伸ばしたいのですが、長文読解が苦手で時間がかかってしまうことに悩んでいます💦 長文読解が得意になるようなテキストをいくつか教えてください🙇♂️
News
初めてコメント貰いました!とても嬉しいです!自分は長期で目標を立てると怠け癖がついたり飽きたりするので比較的簡単な試験でも短期でやれるものを目標にしていました!まだまだお高頑張りましょう!
高校3年間毎年資格を取得した達成力…尊敬します!私は怠け癖がついて,やるぞと決めても中々動けない毎日なので😅大学受験は過ぎたことですが,頑張っている人を目の当たりにすることで自分のモチベーションアップにつながりました!