このノートについて

高校全学年
電気の電流と磁気についてまとめました✎𓈒𓂂𓏸
Part3もあるので、ぜひ作り終わったらそちらもご覧下さい⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
物理基礎の問題です! ③が答えになるんですが 考え方(特にコイルの磁場について)を わかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
高校生
物理
物理基礎の問題です! 253を分かりやすく教えて欲しいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
高校生
物理
R2がH’から磁力を受けてますが、H’は何の磁場ですか
高校生
物理
R2がH’から磁力を受けてますが、H’は何の磁場ですか
高校生
物理
フレミングの左手の法則についてです 問題の条件として電流Iの向きは書かれていますが、 F=IBLの向きは記されていないのになぜ向きを決定しているのでしょうか。
高校生
物理
(2)でなぜBが高電位になるのか分かりません 回転すると右向きの磁束が増えるからそれを妨げるために、AからBの向きに電流が流れるのでAが高電位になるんじゃないんですか?
高校生
物理
この問題って反時計回りに回ると上向きの磁場が増えるので、下向きの磁場を作り出そうとしないのですか?
高校生
物理
解答を教えて欲しいです お願いします🙇♀️
高校生
物理
電池が2つ以上含まれる回路の問題で、よくキルヒホッフの第二法則の使い方が分からなくなります。その例がこの問題の⑶です。 電池が1つだけの問題は電流の向きを自分で決めたら解けるのに、こういう問題だと自分で決めた向きのせいで答えが少し違ってしまいます。 何故このようなことになるのか教えて頂きたいです。 自分の解答と問題、模範解答を添付しています。
高校生
物理
物理 132番の(ケ)について質問です (ケ)のときコイルの誘導起電力はi1の向きと同じなので符号は正と考えたのですが回答では負でした。なぜ負になるのかを教えてください🙏
News
コメント
コメントはまだありません。