このノートについて

高校全学年
関係代名詞の最高峰とも言える「連鎖関係代名詞」について説明したノートです!
連鎖関係代名詞は奥が深いのですが、本ノートでは難しい部分は排除し、最低限理解しておく必要がある部分をシンプルかつ明快に解説しました。
<<おすすめ書籍>>
[専門的なもの]
★安藤貞雄『現代英文法講義』
→英文法について網羅された有名な本ですが、"連鎖関係詞節"の項の解説も本質的で面白かったです。
[一般向けのもの]
★佐藤ヒロシ『関係詞の底力』
→代ゼミ講師もされている佐藤先生の本で、シンプルかつ非常にわかりやすく記述されています。連鎖関係代名詞以外にも面白い内容が多いのでおすすめの1冊です。
※関係詞牽引については混乱を招きそうなので触れていません。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
英語文法の基礎
507
2
必見👀¦英検2級総まとめ
469
0
このノートに関連する質問
高校生
英語
この問題の採点をして欲しいです、! 文法的におかしな所があれば教えてください
高校生
英語
来年の話をしているのになぜ過去進行形が使われるのですか?
高校生
英語
英文法です。 「What made you angry?」と「What has made you angry?」の違いを教えてください!
高校生
英語
答えがcの理由を教えてください
高校生
英語
語句整序問題でthat節を後ろに持ってきてしまったのですがこれは日本語訳から考えて不可ということでしょうか?教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
高校生
英語
(3)がhad beenが答えなのですが、亡くなったとはいえ結婚している状態だと考えてhave beenとしてしまいました。なぜ解答がそのようになるのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
英語
あなたは食事の際に食べ物が立てる音に気づいた方がよい。 You should notice ( )( )( )( )( ) eat it. ①as ②you ③makes ④the food ⑤the sound 模範解答は54312で You should notice the sound the food makes as you eat it なのですが 43512で You should notice the food makes the sound as you eat it noticeの後にthatが省略されていると考えてはダメでしょうか?
高校生
英語
英語の和訳問題が分かりません。 写真の問題の和訳は「彼は、何がその酷い事件を起こしたのかを明らかにしなかった」です。 でも、私は「彼は、その酷い事件を引き起こしたことを明らかにしなかった。」 と訳しました。解答では、whatを「何が~か」と訳していて、 私はwhatを「~こと」というふうに訳しました。 どうして解説のような訳になるのかを分かりやすく教えてください🙇♀️ お願いします🙏
高校生
英語
アメリカ人の先生との会話のなかで「いまではそうでないみたいですよ」と言いたいことがあってとっさにうまく口をついてでてこなかったのですが、とりあえず That seems no longer so. と直訳で言ってみました。いちおう通じているようでしたが、なんか文法的に変な気がして検索してみると no longer は 「not の位置」に置くと書いてありました。ですので、That no longer seems so. にして口で言ってみたところ、なんかゴロが悪いような気がしてすっきりしません。That seems no longer so. ではダメでしょうか。それと、もし別に決まり文句として「いまではそうではないようだ」という表現があれば教えていただけますか。
高校生
英語
この問題 正解はイなのですが、ウがダメな理由を教えてください
News
ノート出されてたのですね。読ませて頂きます♪