このノートについて

高校1年生
リクエスト問題です ⑶は難しいね
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高二理系数学Cの問題です🙇🏻💦 未だにcosからsinの変換方法が分からないのですが、 私の解答から、正しい解答への変換はどうやっておこなうんですか??😭 教えてください🙇🏻💦
高校生
数学
(1)の問題は平行な直線を答える問題なのになぜ平行ではないpで答えるのですか?
高校生
数学
数学II、微分の問題についての質問なのですが、下の写真の赤ボールペンで線を引いたところの、f'(x)が、なぜそうすると式が成り立つのか分かりません。下のf'(x)を用いた定積分の式は、何を表しているのか教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
数学
駿台模試の数学で、対数の問題です。 どうして(3)が誤答になっているのか分かりません。 採点講評を見ると、①を示して8点、②を示して8点、結果に4点となっているようなので、式変形の唐突さだけで-16点となっているとは考えにくいと思っています。 画像は準に問題、答案、解答です。回答よろしくお願いします。
高校生
数学
(3)の問題で、マーカー部分がどこから求められるかが分からないです💦 わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
数学
(3)について。 5C3×(3−1)!で計算しましたが、答えは5P3/3で計算されてました。自分がやった計算でいいですよね?
高校生
数学
数学 数列 ⑵の赤線のところで、この44.45などのように、条件に合う数の見つけるにはどう計算すれば良いですか?
高校生
数学
高校数学。円の方程式、接線 円の方程式x^2+y^2=81/101を通る接線の方程式を求めたいです。接線は、(4,49)を通ります。 ※元の問題文が日本語ではないので文章が変かもです、すみません。 答えは、y=24242x/1535-21753/1535となっていました。 (4,49)通る接線をy=ax+bとおいて変形して、ax-y+b=0の式と、円の中心から、点と直線の距離を使って求められました。なぜ、y=-1で計算できたのかがわからないです。ここを知りたいです。 ax+by+c=0の式と接すると考えたら、答えに辿り着けませんでした。 どこかが理解できていないまま進んでしまっているのでしょうか、、、、 よろしくお願いします🙇
高校生
数学
数学の問題です。 3行目の一番最初に{}の前に2が付いてありますが、なぜ2がつくのでしょうか? ご解説お願いします🙏
高校生
数学
数学 数列 場合の数 ⑶が分からないので教えていただきたいです。 ⑵まではできました。 追記) 画像2枚目の赤線のところの式は、どこから出てきましたか?何を意味する式なのか分かりません…
News
はい!!
こんばんは~♪
お役に立てて嬉しいです🥰
テスト頑張ってください☺️
アカギさん。全統模試の形式を知りたいのですが、教えていただけたり…💦
ありがとうございます😆
助かります🙏明日全統模試だったので本当に助かりました〜