このノートについて
高校全学年
授業ノートです。
おすすめノート
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5263
21
生物 第4章 生殖と発生(高3範囲)
432
4
【生物基礎】遺伝情報の分配
254
0
胚・発生のまとめ
145
3
【高校】生物基礎「生物の多様性と共通性」
109
11
生物基礎 全まとめ
85
0
生物基礎✿イラストで攻略!ホルモンと免疫
74
0
高校〈生物〉遺伝情報の発現
74
0
【夏勉】植物(発生…)
70
0
生殖と発生(生物)
70
0
【生物】よく出る!!重要暗記まとめ🌱
65
0
生物【Ⅰ】まとめ(5)遺伝
64
1
このノートに関連する質問
高校生
生物
この問題がわかりません!もしわかる方いたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇
高校生
生物
この問題がわからなくて困ってます! もしわかる方いたら教えてください!よろしくお願いします🙇
高校生
生物
植物の発生です Aa×Aaで生じる遺伝子型がAAA、AAa、Aaa、aaaとなるのは何故ですか?AAaとAaaのみだと思ったのですが…
高校生
生物
高校生物の分野でそうべつかいとりほう というところはありますか?
高校生
生物
至急です💦これ全く分からなくて、 どなたか教えて頂けませんか😭 明後日提出で😭
高校生
生物
2024追-10 ①問題に発汗とあり、私はまず交感神経の立毛筋のことを思ったのですが、ここでは関係あるのですか?立毛筋で寒い時に皮膚が閉じると考えたのですが、それだと体温の上昇を防ぐためには放散を促進しないとなので話が合わないなと思ったのですが、立毛筋は関係なのですか? ②①が私的におかしいなと思ったので次は発汗促進は交感神経の心臓で行われていることを考えたのですが、発汗を促進するのであって放散を促進するのかがわからなくて悩んでます。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
高校生物の分子系統樹に関する問題です 考察2について、私は約442万年前という答えを出したのですが、解答は約400万年前という記載だけで、解説がありませんでした 正しい算出方法とこの場合の有効数字の判断の仕方を教えてください! ちなみに私は 1.8/2:x=(24.3+24.5)/2:6000 x≒442 の計算式で算出しました
高校生
生物
分かりやすく解説できる方お願いします💦
高校生
生物
細胞周期、体細胞分裂についてです ①1枚目の写真で私が思ったdnaの本数を書いているのですがあってますか? ②私の勘違いだったら教えて欲しいのですが、G1期でdnaは1本、S期で複製されて、G2期の終わりにはdnaが2本になってると思ったのですが、この2本分が2枚目の写真のオレンジで囲んだところと一致するのですか?(変な言い方になってしまったかもなので簡単にいうと、2枚の写真のオレンジで囲んだところは同じdna量、2本あるという解釈であってるか聞きたいです) ③②から考えたのですが、だから体細胞の初めはdna2本あるから、分裂期でdna2本分が分裂して最終的に、植物細胞なら細胞 板、動物細胞ならくびれて1本のdnaが入ったものができてそれが2個分できるということですか? 初め2本分まとめてあって、分裂期でそれが1本ずつに分かれたという解釈であってますか?だから、間期の初めのG1期と同じdna量1本になるということですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
8-17 下の問題なのですが、2枚目が学校で解説された時に黒板に書かれていたものを写したものなのですが、里山の場合は人為的な影響により多様性は高まるけど、水田に限定されたら人為的な影響により多様性は低くなるのですか? 学校の先生の解説を聞いた感じ、里山は多様性高く、水田は多様性が低いことはわかったのですが人為的な影響が入った時はどうなるのか知りたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。